こんにちは^^花音の森の代表・堀です。
花音の森ができて、1年経ちました。
去年できた頃の写真がこちらで…

現在の写真がこちら。

日々、植物の成長を感じながら、暮らしを楽しんでいます。
花音の森では、現在植物を介した3つの取り組みが行われています。
1つは、ガーデンセラピーの価値や意義を体感できる環境を提供すること。
2つめは、日本一暑い街・熊谷市でエアコンなしで暮らすこと。
そして3つめが、コミュニティ活動をすること。
コミュニティ活動とは?
昔からPTAやご近所の繋がり、というのはあるものの、単身世帯の増加・在宅時間の減少・コミュニティ自体の減少などが原因となり、周りの人と繋がる機会が少ないと言われています。
「つながりがないこと」が「肥満」よりも公衆衛生上、脅威である可能性を示したデータがあるのをご存知ですか?
喫煙のリスクにも匹敵するとの研究結果もあるそうです。
つまり、長く健康に生きるためには、まわりと積極的につながることが、とても大事だということ。
これを知って、花音の森がつながりを提供できる場になればいいと考え、2019年12月に花音の森で一定のコースを修了した生徒さんを対象にコミュニティを発足させました。
2019年11月に開催した、花音の森オープンガーデンは、コミュニティメンバーが中心となって、頑張ったものです^^

花音の森コミュニティ活動をするに至った経緯や目的、初めてのイベント開催までをまとめた記事が公開されましたので、ぜひご覧ください。
現在お申込みいただけるレッスン


