12月3日・5日に、クリスマススワッグを作るスペシャルレッスンを開催しました!
今日はその様子をレポートします♪
長さ80センチの細長クリスマススワッグを作る
そもそも、スワッグとは何かというと…
こういうものです^^

壁に掛けて飾るタイプのアレンジメントの形です。
ハーブで作ればハーブのスワッグ・お正月の花材で作ればお正月のスワッグと言われ、最近とても人気のあるアレンジメントです。
スワッグという言葉も浸透しているようですね^^

レッスンのお知らせをしたところ、早々にお申込を多数いただき、満席での開催となりました!
今回の特徴は、とにかく長くスリムに作る事(笑)
花材を有効に使って、厚みはあるけどスリムに見せるように作るのが、一番難しい所だったと思います。
でも生徒さん、とても上手に作られていましたよ♪
生徒さんの作品をご紹介します(一部抜粋)



シェフが作る♪身体に優しいランチを食べよう
今回のレッスンは、スワッグを作るだけでなく、ランチ付きのレッスンでした。
ランチを作ってくれたのは、柿沼良輔さん^^

柿沼さんは、本業農家のシェフ。野菜を育て、それを調理することにこだわっていて、今回のプレートの野菜はすべて無農薬の自家栽培。
贅沢な身体に優しいランチとなりました^^

食後のデザートと、今季最後のフレッシュハーブティー♪
参加してくださった生徒さんから、実際に飾った写真や嬉しい感想も頂きました^^
楽しんでいただけたようで、ホッとしました。
ご家族と楽しいクリスマスをお過ごしください!
また皆様にご参加いただける単発レッスンを企画しますね~