年内の庭施工管理のお仕事が無事終わりました。
今年1年、お庭作りの依頼も多数いただきまして、ありがとうございました。
弊社施工のペースは、冬の寒いうちに相談して春の施工パターンと、夏の暑いうちに相談して秋の施工パターンとなっています。
というワケで、この先は施工の相談時期で、暖かくなった4月頃から、植物の植え込みが始めることにしています♪
早速、来年の施工の相談も始まっています。
施工はいい時期から順番に日程確保をしていきますので、早い者勝ちですよ(笑)
初回のお庭の相談は、花音の森を見ながら。
さて、今日の本題。
お庭の相談の初回は、花音の森で行っています。
実際のお庭を見ながら、弊社施工の特性やメリット・デメリットなどをお話しますので、お客様のご要望に合うかどうかを、ご検討ください^^

先日も、お客様が家族連れで来てくださって、2歳のお子さんが、芝生を裸足で歩き、デッキで遊び、犬と戯れ…楽しそう笑う声が聞こえて、私も幸せな気持ちに^^
「そうそう、子供にこういう体験をさせたいんだよね~庭があるっていいよね」
なんていうお話もされてました。
庭は5番目の部屋(5th room)という考えがあります。
リビング・キッチン・ダイニング・ベッドルームに続く、5番目の部屋が、デッキや庭空間になります。

我が家は特に、デッキ大活躍で(笑)
ヨガをしたり、昼寝をしたり、ごはんを食べたりと、まさに1つの部屋として立派に機能しています。
でも、庭に出て楽しもうと思っても、実は気候がいい時期というのはとても短くて。
例えば蚊が来たり、暑かったり、風が冷たかったり…と、デッキが意外と活用できないという方が多いのも事実です。
そこには、過ごしやすくするための工夫も必要!
庭という場所は、かっこいいとか素敵とか見た目の問題だけでなく、実用的で、暮らしの延長であってほしいのです。
暮らしが、家族の心身を健康に育てていくと思うから…
そんな気持ちで、弊社はお庭作りをしています。
お庭作りの流れ
1、お庭相談フォームよりご連絡ください
こちらのフォームより、お庭でしたいことや、ご要望をお知らせください。
お庭相談フォーム
当社は、しつこく営業するようなことはしておりません。
どうぞ安心して、ご連絡ください^^
2、内容を確認して、メールやお電話でご連絡します
いただいた内容を確認し、ご連絡致します。
場所の現状の写真と、植えたい場所の寸法、建物の平面図や、完成後のイメージをお知らせください。
3、花音の森にお越しください

弊社施工の特性やメリット・デメリットなどを実際の庭を見てもらいながら、ご説明いたします。お客様のお庭の現状を確認の上、ラフなプラン提案と概算の見積もり金額をお伝えします。
これ以降は有料となります。もしお役に立てないようでしたら、遠慮なく断っていただいて構いません。
まずは一度、花音の森へお越しください^^
