ハーブのスワッグを作ろう熊谷スポーツ文化公園出張講座

花音の森の堀です。

コロナの影響で延期になっていた、県市町村から依頼いただいていた出張講座が、再開されています。

9月と10月のレッスン様子をご紹介させてくださいね^^

熊谷スポーツ文化公園(スポ文講座)

毎年お声がけいただき、今年で3年目になりました。

毎回違う場所でレッスンできるのも楽しくて(笑)

今年は「熊谷ドーム」の中の会議室でした。

レッスンの様子が、熊谷スポーツ文化公園Facebookページに紹介されていました。

リースって、簡単そうに見えるかもしれないのですが、意外と難しいものです。

ご参加のみなさん、最後まで頑張りました!お疲れ様でした^^


小川町生涯学習講座「コケ庭テラリウムを作ろう」「多肉植物の寄せ植えを作ろう」

こちらも毎年お声がけいただいております、小川町公民館主催の講座。

コロナの影響で、10月にまとめて2回開催となりました。

まずは、コケ庭テラリウムの講座から。

コケをビンの中に入れて、風景を作るのが楽しいテラリウム作り♪

ピンセットを使って、丁寧に作っていきます。

みなさんへのお題は、「ビンの中で、動物たちはどんな会話をしていますか?」でした。

小さなビンの中ですが、それぞれの風景ができました^^

続いて、多肉植物の寄せ植えを作ろう講座。

多肉植物の寄せ植え講座は、今年で3年目。

何年も参加してくださっている方もいらっしゃるし、しかも、今年はコケ庭テラリウムとダブル受講の方も多くて嬉しかったですね。

参加者さんの作品。空間を上手く活かしていて、いい感じでした♪

帰り道、スタッフと小川町カレーを食べて帰りました^^

出張レッスンは、その街のものを食べることも、楽しみの1つ(笑)

次の出張レッスンはどこかな~~

お世話になりました各施設の皆様、どうもありがとうございました。

出張依頼はこちらからお願いいたします