こんにちは^^花音の森の代表・堀です。
急に朝晩は寒くなりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、通常のレッスンに加え、秋のお庭施工や管理が続いているのですけど、お外仕事はホント寒くなりました…。
早く薪ストーブをつけたくて、うずうずしている今日この頃です(笑)
さて、今日は、今年の夏にお庭を作ったお客様の話をしたいと思います♪
「木を植えたい」と相談を受けました
施主様は、三角屋根の素敵なおうちにお住まいのご夫婦。

この場所に、木を植えて木陰を作りたいと相談を頂きまして、相談を重ねて、夏に植栽施工を致しました!

4メートル弱のアオダモ・コナラをメインに、ソヨゴなどの常緑樹で目隠しも考えて配置をしています。

道路沿いなので、リビングからの視線が気になるところですが、フェンスなどで覆うより、木で隠せるほうが、コスパは良いですよ♪
完成がこちら!

お孫さんと収穫が楽しめるキイチゴや、ハーブ類も植えてあります。
ここのおうちの土は固かったので、通気のための透水管も設置しています。(通気の大切さはこちらをご覧ください)

中庭部分には、アガパンサス・セージ・ギボウシ・ヤロウなど、年々株が大きくなり見応えが出てくる多年草をメインに、植えました。
メンテナンスも、奥様が楽しんでやってくれています!
【データ】施工現場…埼玉県熊谷市/造園施工期間…1日*打ち合わせ別途
まずは一度、花音の森を見学しませんか?
実は、こちらの施主様は、花音の森の近くにお住まいで(笑)
奥様は、ずっと木が植えたいって思っていたけど、旦那様があまり乗り気じゃなかったそうなのですが。。。
花音の森が出来ていく様子を見て、「うちも植えてもらおうか」って旦那さんから言ってくれたそう♪
うれしい事です^^

お庭の施工を検討されている方は、花音の森を最初に見てもらうことにしています。
先ほども出た、通気のための透水管はどんなものか?
お庭の方角や、お客様のライフスタイル・この先のメンテナンスの頻度・庭でやりたいことなどを踏まえて、どんな木を植えるのがいいのか?
など、実際の庭を見ながら、ご説明させていただいております。
「百聞は一見に如かず」
ぜひ、ご家族みなさまで、お出かけください♪