こんにちは^^花音の森の堀です。
おうち時間の過ごし方として、デッキやベランダに出てみると、ちょっとホッとできるかも、と先日お伝えしましたが…

ベランダやデッキはあっても「ベランピングは結構ハードル高いよね」って思っている方も多いはず(笑)
特にアパートやマンションのベランダは、非常通路としてあるものだから、狭いのが普通だし
・外からみると出ていることが丸見えだった
・ご近所さんの目が気になる
・景色がよくない
というのも、よくあります。
というワケで今日は、ベランダやウッドデッキ空間を、もっと過ごしやすくするために、視線を遮る方法を考えましょう。

我が家の場合は、外周と家の際(ウッドデッキのまわり)に沿って、木を植えています。
今年の冬は道路から見ると家が見えましたが、今は緑が茂ってきたので、道路からは、建物が見えないほどに(笑)
こうなると、ウッドデッキでごはんを食べていても、外からは見えません^^
もし優先順位をつけるとしたら、家の際(ウッドデッキのまわり)を先に植物を植えられるといいですよ!

また、おうちを建てる時、庭を作る時に「デッキでこれをする」って明確な目的があれば、それを打ち合わせの時に言う事も大切!
私の場合、デッキや庭でバーベキューしたい。と言われたら、まずは、近所や道路からの視線をチェックします。
だって、道行く人が通るたびにこっちを見たら、リラックスして楽しめないですもんね(笑)
視線を感じないために、植物やフェンスなどの構造物を考えるようにしています。
植物があると見た目にもいいですし、空気をきれいにしてくれる作用がありますから、気持ちのよい空間にもなりますね^^
木が植えられない場合は、すだれやオーニング、タープなんかもおすすめですよ。
次回も、デッキやベランダを、過ごしやすい空間にするヒントをお伝えしますね~