こんばんは^^花音の森の堀です。
新型肺炎が流行していて、感染症対策が叫ばれる昨今。。。不安な方も多いかもしれませんね。
しかも、マスクが買えない…というのも、心理的に不安になりますね…。
病気にかかるかどうかは、自分の中にある「免疫力」にかかっています!
免疫力を上げておくには、ストレス・睡眠・食事管理がキーワード^^

私はそこに、植物100%から採取された精油を使うアロマセラピー(芳香療法)を取り入れています。
それはもう、まさに生活の中の1部として、精油を使っていて。。。
ストレスがたまった…と感じたらこの香り
寝る前にはこの香り
といったように、シチュエーションに合わせて、日々意識的に香りをかぐようにしています。

まず、外から帰ってきたら、コートやマフラー類は殺菌作用のある精油で作ったスプレーをシューっとして。
ついでに、自分の手にもスプレーを。
そして、精油入りのハンドソープで手を洗い、うがいをして、ハーブティーを飲む。。
こんな流れで、感染症予防しています。
市販のマスクや殺菌アイテムもいいですが、自分で作ることもできるんですよ~
っていう話を生徒さんにしたら、作りたい!知りたい!というお声もいただいたので、急ですが、3月8日にスペシャルレッスンを開催します。
どなたでも入会金なしで参加いただける単発講座ですので、お気軽にご参加くださると嬉しいです!
ウィルス対策スペシャルレッスンの内容は?
1、レッスン開始10分前から受付

レッスン場所は、熊谷市拾六間にある花音の森です。
初めての方は、迷子になるかもしれませんので、特に時間に余裕を持ってお集りください。電車利用の方は、籠原駅南口までお迎えに行きます。
*詳細はお申込の方へ直接メール致します。

花音の森には犬がいます(9キロ中型犬)。
レッスン中の出入りはありませんが、レッスン開始前にみなさまにご挨拶に行きますので、用意してあるおやつをあげてください(笑)
2、アロマセラピーでウィルス対策をしよう(座学)

アロマセラピーは、このような小さな瓶に入った「精油(エッセンシャルオイル)」と呼ばれるものを使います。
まずは…
そもそも、精油ってなに?アロマセラピーってなに?
というところのお話から^^
精油はいろいろなところで売られていて、持っている方も多いはず。
ですが、使えていますか?(笑)
どこかにしまいっぱなしではなくて、生活の中に様々なシーンで使うことができる万能アイテムです。
精油を使ってできることも、ご紹介させていただきますね^^
そのあと、感染症予防に役に立つ成分を持つ精油の香りをかいでみましょう。
3、自分の分を作る(実習)

今回は、ウィルス対策アイテムを作って、お持ち帰りいただきます。
作れるのは…
ハンドソープ・ハンドジェル・スプレー の3点です。
(それぞれ30ミリのポンプボトルまたはスプレーボトルに入れてお持ち帰り)
今回は大きいものを1つ、ではなく、持ち運びも考えて小さめサイズで、色々なアイテムを作ってもらえるようにしました!
カバンに入れて持ち歩くこともできるので、お守り代わりにもなるかもしれません^^
特に人の多い所に行くときには携帯するのがおすすめです~

3アイテムの中には、天然成分100%から採取されたオーガニック精油を加えます。
講義でかいでもらった、抗菌作用のある精油の中から、好きな香りを組み合わせて、自分だけのオリジナルアイテムにしていきましょう^^
4、 ハーブティーと身体に優しいお菓子をご用意します

マンスリーで変わる花音の森オリジナルブレンドハーブティーを飲みながら、ホッと一息ついてください。
お菓子は、本庄にあるハートソングさんが、白砂糖や小麦粉などを使わずに身体に優しいスイーツを作って、毎月お届けしてくれるものをご用意します♪
お疲れ様でした!
というのがレッスン当日の予定です。