アロマセラピ講座埼玉群馬

どうして、アロマセラピーの基本となる知識をしっかり身に付けることが大事なのか?

こんばんは^^花音の森の堀です。

庭に1本、植えるのにおススメハーブNO、1は、ローズマリー♪

ローズマリーの葉は、1年中収穫可能な植物で、お料理にはもちろん、生活にも役立ちます!

今日は柔らかそうなローズマリーの葉を摘んで…

クレイパックを作りました^^♪

クレイとは、ミネラル分をたくさん含んでいる粘土のこと。

パックをすることで、ミネラルが肌に浸透し、新陳代謝を促し、肌をつるすべにしてくれるんですよ♪

ローズマリーは若返りのハーブと言われていて、血行を促進して、収斂作用も◎
それから…

テレビで一躍有名になった「脳を活性化させる」効能を持っているので、認知症予防だけでなく、勉強・仕事の時の集中力アップにも♪

ですが。。。

精油やハーブは、万人誰でもが使えるかというと…そうではありません!

このローズマリーは、妊娠中・授乳中・乳幼児・てんかん・高血圧の方は使用を避けてほしいのです。

このように、精油を使う時・ハーブを使う時には、それぞれの精油・ハーブによって、使っていい人・避けるべき人がいるのですよ~

ここがすごく重要です^^

というのも、アロマセラピーは「自己責任で楽しむ」ことが大原則!

よい結果も、悪い結果も…自分の責任で行います、という考え方ですね。

そうやってお話すると、精油を使うことが怖くなるかもしれませんが、必要なのは最低限の知識でいいし、覚える必要もありません!

見たい時に、レッスンのテキストや本などを見て、「あ~そうだった」って思ってもらえればOK♪