こんにちは^^花音の堀です。
建設中の花音の森…
外の足場が外れて、外観はもう出来上がり♪
なんだか、ほんの数か月前は柱だけだったことを思うと、すごいな(笑)
実は大事!ウッドデッキにはパーゴラも付けよう♪
あ、パーゴラ(ぶどう棚)の下にウッドデッキができますね^^
実は、ウッドデッキを作ってみたいという方、多いんです。
が、デッキの素材にもよりますが、デッキの上って夏場は超高温になり、とても素足で外に出られるような状態ではありません…涙
ウッドデッキにはパーゴラ(ぶどう棚)を設置し、棚に植物が絡み、緑のシェードを作ることで、デッキの上も過ごしやすくなるはず♪
そんなことも考えて、ウッドデッキ+パーゴラ(ぶどう棚)を作ってもらいました。
ここでのんびりできるようになるのも、もう少し~
12月1日からのイベント「花音の森を一緒に作ろうvol.1」では、座ってもらえると思うので、お楽しみに♪
室内の壁は漆喰を塗っています
室内の壁の塗りも始まりました。
全室、漆喰壁です。
漆喰は「呼吸する壁」といわれます。
湿度の高い場合は余分な水分を吸い取り、逆に湿度が低くなると水分を放出するという、湿度調整の機能を持っているんだそう。
ビニールクロスの壁紙は隙間がありませんが、漆喰には細かな穴がたくさん開いていて、この穴で湿気をコントロールしています。
梅雨時期など湿気の高い状態でもお部屋の中は快適で、カビやダニなどの発生を抑制する作用もあるようです。
暮らすのが楽しみになりますね(笑)
「どんな塗り具合にしますか?」って色々な模様を見せてくれました。
シンプルなあまり線のないものにしてもらいました^^
どんどん白くなっていく様子もまた、おもしろい♪
収納棚なども設置されて、塗装もいい色合い!
さーて!おうちはいよいよあとちょっとで出来上がりますよ~
次はお庭作りです^^
この今は草ばかりのところに、まずは植物を植える下準備!土づくりワークショップを行います。