初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

ドライハーブのアレンジとブーケガルニを作りました|9月ハーブ活用レポ

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

現在、花音アトリエで毎月1回継続クラスで開催している

「初心者さんでも育てやすいハーブの栽培と使い方をマスターしよう!育てて楽しむ♪はじめてのハーブ活用レッスン」

は、毎回1つのハーブに的を絞り

1、ハーブを上手く育てて、いっぱい収穫しよう!(育て方を学ぶ・座学)
2、収穫して、いっぱい使おう!(使い方を学ぶ・2つの実習)
3、実際に食べてみよう・飲んでみよう!(試食)

を一気に学ぶ、2時間半の講座になっています^^

9月のレッスンテーマは「ハーブの保存」

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

9月のレッスンテーマは「ハーブの保存」

ハーブがいっぱい採れる夏は、消費が追いつかない…(笑)

保存のための方法の1つが、ドライにする(乾燥させる)こと^^

特にお花が一気にいっぱい咲くカモミールやエキナセア、セージ類は、ドライにしておくのがおすすめです。

そして、エアコンをつける時期は、上手にドライにもなりやすいから、一石二鳥♪

ハーブの香りを閉じ込めるためには、短時間でからっとしっかり乾燥させることが、必須です。

レッスンでは、上手にドライを作る方法などをお伝えしました^^

実習1、ドライハーブのアレンジを作ろう

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

ユーカリ・エキナセア・ミントなどを使って、アレンジメントを作りました。

しっかり乾燥させてあれば、長期にわたって、楽しめます^^

キャンドルを中心において、ナチュラルな雰囲気に仕上げます~

最後にリボンをつけるのですが、ここでやりがちなのが、「リボンに主役を持っていかれる」パターン(笑)

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

主役はあくまでハーブですから、リボンは主張しすぎないように、控えめに配置して、出来上がり!

実習2、ブーケガルニを作ろう

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

ブーケガルニとは、香草の束という意味を持つもので、セロリやセージ・タイムなど、ハーブを束ねたもの。

ヨーロッパでは、それぞれの家や地方で束ねるハーブが異なったりする、まさに家庭の味作る素になっています^^

これを、タコ糸で縛って…

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

ポトフやシチュー、トマト煮込みなどにポンと入れて作ると、なんておいしいの~!?っていうお料理に変身します。

私料理上手になったかも♡と思ってしまいます(笑)

実際に参加した生徒さんのインスタ

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

「ブーケガルニ、おそるべし」だって…(笑)

ローストビーフおいしそうです^^

ガーリックパセリトーストとクミンティー

最後の試飲試食タイムは…

初心者ハーブの使い方教室埼玉熊谷

ガーリックパセリトーストとクミンティー。

このトーストは危険なおいしさ…

クミンティーはくせになる味で、好評でした。

ご参加の生徒さん、お疲れさまでした^^また来月元気にお会いしましょう!

★ハーブ活用レッスンは現在満席です。
花音の森に移転した2020年1月からは、内容をリニューアルして開催します^^

ガーデンセラピーができる庭作り花音

埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。

花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です

駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています

★ガーデンセラピーの教室花音LINE
レッスンのご案内は、LINEでしております
友だち追加