埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
今日は、現在建設中の「花音の森」の状況レポートをお届けします^^
一見、白くなりました
毎日、犬の散歩がてら、様子を見に行くのが日課です(笑)
秋の青空が清々しくなってきました^^
結構風が抜けるので、夏も工夫次第で涼しく暮らせるのでは!?と目論んでおります。。。
この前の写真は、木枠だけでしたが、壁が作られはじめました。
風は通すけど雨は通さないシートを張っているそうです。
今朝行ったら、壁塗りの下地を作られていました。
わー♪漆喰のおうち、憧れだったので嬉しいな^^
外壁の色は、白ベースですが、真っ白ではなくしてもらいました。どう仕上がるか楽しみです、私も(笑)
断熱性を高めること。
家の中は…
組みの段階の木がきれいで感動したのもつかの間、天井が貼られて、もう見えない(笑)
間に断熱材が入っていました。
暑い夏に涼しく、寒い冬に暖かく暮らすには、できるだけ隙間をつくらないための断熱や気密性を高める施工がポイントになるんです^^
この断熱と気密の施工をすることで、年間を通じて、適切な室温を保てれば、エアコンや暖房などの使用量は少なくても済むわけです。
そうすると、省エネルギーで暮らせれば、温暖化の原因となるCO2排出量も削減できそうですし、光熱費の支払いも少なくなるでしょう!
そして外と内の温度差の証・結露が出ない家は、家としての寿命も延びるので、結果家も長持ちする。。。というのが、高断熱高気密のメリットです^^
花音の森は、日本一暑い街にあります。
暑さ対策は余念がないところですが、冬の対策って忘れがちじゃないですか?
実は、熱中症で亡くなる人より、ヒートショック(家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで、身体に悪影響を及ぼす)で亡くなる人のほうが、断然多いんですよ。。
私、今の実家は築40年で、寒いし、結露もすごくて…
今回、家を建てるにあたり、勉強していくと、うちって過ごしにくい家なんだって気が付いてしまいました(笑)
家だけじゃなくて、庭も活用しよう
断熱などの詳細は、家を作る専門家にお任せするとして。。。
今までも、高断熱高気密というのは、どこの住宅メーカーからも出ていましたし、CMなどでも言われていますが…
花音の森は、家の性能に加えて、植物のちからを最大限に生かして暮らすと、もっと快適になるんじゃない!?という実験の場でもあります。
そもそも、植物って何のために植えるのですか?
かっこいい庭を作りたいから
緑があると癒されるから
理由はそれぞれあるかもしれませんが、花音の森はちょっと違う目的を持って、植物を植えています。
ということで、続きは次のブログでお話していきますね^^
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています