埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
現在、毎月1回開催しています、ガーデニングレッスンベーシックコース。
毎月1つの植物に的を絞り
1、植物のことを知る(育て方を学ぶ・座学)
2、その植物を植える(実習)
を学ぶ、2時間半の講座になっています^^
8月のテーマは「ハーブの活用方法を学ぶ」
『ハーブって植えてあるけど、生えっぱなし。。どうやって使っていいかわからないし、そもそも、これがほんとに使えるの!?なんかごわごわしてて固いけど…』
っておっしゃる生徒さんはかなり多いと感じています。
そもそもハーブとは、生活の役に立つ香りのある植物たちの総称。
生活の役に立たなければ、残念ながらただの草…(笑)
ガーデニングレッスンベーシックコースでは、5月にハーブを学び、寄せ植えを作り、お持ち帰りいただいていますが、普通の寄せ植えと違い、ハーブを日常生活で使える状態にするという、次の使命があるのです!
というわけで、
○5月に学んだことの復習
○いっぱい収穫するための栽培方法
○収穫したハーブをおいしいハーブティーにするために
○乾燥ハーブの作り方
○ハーブティーはどうして体にいいと言われるか?
○ハーブをお料理に使おう
○アロマセラピーってなに?
みたいなハーブを使ってできることをお勉強しましたよ^^
育てたハーブで作る「タッジーマッジー」
農薬化学肥料を使わず育てているハーブたちをたくさん使って、タッジーマッジーを作り、お持ち帰りいただきました。
タッジーマッジーとは、ハーブの花束のこと。(本当はもっと小さい…)
ハーブは、独特の香りで虫を寄せ付けないことや抗菌作用があることから、古くから暮らしの中で利用されてきました。
そんなハーブの特性を利用して香りの花束を作り、それを身につけることで疫病を防いだり魔除けにしていたのが始まりです。
またこの魔除けの意味から、花嫁が持つブライダルブーケの由来とも言われていますよ。
はじめて作るブーケは難しいですが、これも練習なので、お家で育てたものを室内で飾る方法として、継続して身に付けていってもらえたらいいと思います。
参加の生徒さん、お疲れ様でした^^
また来月、元気にお会いしましょう~!
★ガーデニングレッスンベーシックコースは現在満席です
2020年1月スタートの生徒さんを12月に募集する予定です
申し訳ありませんが、それまでお待ちください。。
★現在お申込みいただける単発レッスンはこちら
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています