埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
現在、毎月1回開催しています、ガーデニングレッスンベーシックコース。
毎月1つの植物に的を絞り
1、植物のことを知る(育て方を学ぶ・座学)
2、その植物を植える(実習)
を学ぶ、2時間半の講座になっています^^
7月のテーマは「水生植物」
7月のレッスンは、水辺が好きな「水生植物」を学びました。
ひとくちに水生植物と言っても、湿生植物・浮遊植物・抽水植物など性質は様々。奥深い植物の世界です。
私個人的には、湿生植物が大好き。
ちょっとじめじめしたところに生息するタイプの者たちで、この前も那須で湿生植物を満喫したところ^^
富士山に登るより、こういう湿原をずーっと散歩していたいタイプの山ガールです(笑)
今まで自己流でガーデニングを楽しんできた人も、湿生植物を好んで植える機会はあまりないかもしれませんね。
花音のガーデニングベーシックコースでは、普段触れない植物も知ってもらうきっかけになるように、こんな植物もラインナップに加えています。
実習:ビオトープを作る
水生植物を使って、メダカの住処・ビオトープを作ってお持ち帰りいただきました。
7月期から新しい生徒さんも加わって、両日程とも満席開催!
寄せ植えを作るより、各段に難しいビオトープ…生徒さんも真剣でした。。。
裏テーマ:ビオトープでメダカを飼う。
このビオトープ、ただのメダカの鉢だと思うかもしれませんが、季節感を感じさせてくれ、生命の営みも感じられる、素晴らしい寄せ植え。
生徒さんにも熱い思いを語ってしまいました(笑)
土に微生物がいることで、水替えも不要だし、水が濁ってくることもない。
メダカの周りには、カエルも来れば、蛇も来る。。
植物が茂って、枯れて、また新芽が出てきて…ちいさなちいさな自然がそこにあるんですよね^^
これは、やってみた人にだけわかる、貴重な体験!!
受講した生徒さんからも、毎年好評なのがこのビオトープ。
先日も、去年↓↓このビオトープを作った生徒さんから、メッセージが届きました。
————————
聞いてください‼︎
ビオトープのメダカさん。
冬越しして、2匹でずっと暮らしてたのですが、なんとなんと、
今朝みたら赤ちゃんがいっぱい✨
いつのまにか卵産んでたなんて😭
感動の嵐です😭😭😭
————————–
そう!!そういうことです♡ガーデンセラピー実践中ですね^^
今年も8個のビオトープが生まれましたので、各生徒さんのお家でも感動を生んでくれることでしょう♪
ご参加の生徒さん、お疲れ様でした^^また来月、元気にお会いしましょう~!
★もうすぐ締め切り!(残席1~2席)
8月期ハーブ活用レッスン詳細はこちら
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています