埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
今日は、2019.4月に施工したお庭をご紹介します^^
高崎市並榎町にある、上毛新聞マイホームプラザ高崎会場内・立見建設さんのモデルハウスINOMAです。
立見建設は、自然との共生を大切にした家づくりが特徴!
自然の風や光などを上手に活かして心地よい住空間をつくり出す考え方「パッシブデザイン」を提案していて、機械や設備に任せ切るのではなく、建物の構造や材料などの工夫によって、熱や空気の流れを制御し、快適な室内環境を作り出す提案をしている、住宅会社です。
住宅の性能に加えて、植物の作用も取り入れたら、もっといい空間ができるかも!
ということで、緑豊かな街づくりを提唱している、株式会社チームネットの甲斐先生とタックを組んで、今回立見建設さんの庭環境リフォームを行いました。
施工前はこんな感じでした
玄関前。
写真が2月のもなので、季節的に寂しいのですが…
モミジやシラカバは、虫にやられていて困っていました。
そして、狭いスペースですが、草花が植えられていました。
こちらの写真はリビングから見た写真。
木が植えてありますが、全体的に寂しい印象でした。
そして、写真の奥は17号道路で、かなりの交通量がある国道…音が気になる(笑)
そしてそして、向いの建物や工場などが丸見えでした。
暑さ寒さ、視線、騒音…植物で対策しよう!
施工するにあたり、暑すぎる夏の日差しや、群馬の強い冬の風、17号を走る車の音、視線など、生活をする時に気になるものを、植物をうまく活用できないか?をしっかり考えました。
「自然の風や光などを上手に活かして、心地よい住空間をつくり出す」というコンセプトのINOMAに相応しい、庭空間をデザインしたいと思ったのです^^
植物を、どこにどう配置したらいいのか。落葉樹なのか、常緑樹なのか…高さはどのくらい必要か…
寄居町の中央園芸さんと打ち合わせを重ねて、施工をお願いしました^^
頼りになる押田社長!職人チーム、カッコよいです^^
施工後はこうなりました!
施工後どうなったかというと。。。
目隠しの常緑樹を入れたり、入口前にシンボリックなヤマザクラを入れたりしました^^
木も芽吹いた季節というのもありますが(笑)
病気だったシラカバは1本残して、1本はネームプレートに生まれ変わりました。
そして今のところ、虫は発生していないはず!水の滞りを取り除くための土壌改良にも取り組みました。
そして、リビングから見た景色がこちら!
ウッドデッキを増設し、屋根にはパーゴラ(植物を絡ませるための棚)を設置。
将来的には、ブドウが覆ってくれる予定^^このパーゴラは、暑さを軽減させる目的があります。
前はデッキに出て、何かをしようという空間ではなかったのですが、これならお外ご飯も気持ちがいい♪
また、リビング空間がかなり広がった印象を受けます。
外からの写真ですが…木があることによって、視線や17号の車の音が気にならなくなりました。
社員さんが、鳥小屋を作ったりチャームを設置したりされています^^
お庭に出て植物のお世話をすることが、社員さんの楽しみになってくれたらいいなと思います。
お庭は植えた時が始まり。ここから関係がスタートします。
年月をかけて、いい状態になるように育てていくことが、ガーデニングの楽しみです!
私も毎月お邪魔して、植物たちと立見建設の社員さんを見守りますよ^^
建物のプロである立見建設さんと、緑豊かな街づくりのプロである甲斐先生と、植物のプロである中央園芸と私のコラボ、これから本格始動です!
家と庭のある快適な暮らしを総合的に提案できるような、各プロジェクトも進んでいます。
引き続き、取り組みをレポートしますので、お楽しみに♪
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています