4月のテーマは「ミニトマトを極める」

ガーデニングレッスンベーシックコース・4月は「ミニトマトを極める」

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

現在、毎月1回開催しています、ガーデニングレッスンベーシックコース。

毎月1つの植物に的を絞り

1、植物のことを知る(育て方を学ぶ・座学)
2、その植物を植える(実習)

を学ぶ、2時間半の講座になっています^^

4月のテーマは「ミニトマトを極める」

 

ガーデニングレッスンベーシックコース・ミニトマトを育てる方法@熊谷

ガーデニングって、楽しみ方はいろいろあります。

お花が咲くのが好きな方もいれば、ハーブのように食べられるもの・飲めるものがいい人、木が好き、種から育てるのが趣味…ホント、十人十色^^

その中でも、人気があるのが「家庭菜園」です。

敷地があれば畑でも作って、自分たちがちょっと食べられるくらいの何かが収穫できたらいいよね~♪と思っている方は、とても多い(笑)

ぜひチャレンジしてみたいけど、野菜ってハードル高いと思っていませんか?

そこで、4月のガーデニングレッスンは、初心者さんにもおすすめ「ミニトマト」の栽培の方法を、これだけやれば大丈夫!というところまで、しっかりお伝えしました。

特に、重要な作業が脇芽を取ってしまうこと!

ガーデニングレッスン埼玉群馬

葉っぱと主枝の間から、芽が出るのですが、これを「わき芽」と呼びます。

これをそのままにしておくと、トマトってこんなに茂るの!?ってくらい、ボーボーに(笑)

トマトはもともと、気温が高く空気の乾いた高地が原産なので、日本のじめじめした環境はそもそも苦手。

そこに茂っていると、風通しが余計に悪くなり、病気や虫にやられやすくなってしまいます。

小さいうちにわき芽を取り除くことが、栽培のコツですよ^^

というようなお話をしたあと、実際にミニトマトを植えこんでいきます。

実習:ミニトマトを植えよう!

 

4月のテーマは「ミニトマトを極める」

根の活着を促すため、寝かせて植えます。

びっくりされますが、起きてくるから大丈夫です(笑)

ミニトマトはプランターで栽培できるとはいえ、やはり土の容量は多い方が大きく育てってくれますので…かなり重いですが、大きいプランターをご用意しています。

そして、やはり大事なのは土づくり!

花音では、農薬化学肥料を使わず、微生物のチカラを存分に活用した土づくりを推奨しています。

最初にしっかり土を作れば、あとは微生物にお任せ♪なラクチンガーデニングでもあります(笑)

ガーデニング教室群馬さいたま

おまけで、ベビーリーフの種まきもしていただきました♪

参加の生徒さん、お疲れ様でした^^

また来月、元気にお会いしましょう~!

★ガーデニングレッスンベーシックコースの次回入会のご案内は、7月クラスになります。
詳細が決まりましたら、LINE@で配信します。

友だち追加

埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。

花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です

駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています