埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
日頃、出会う人の中で
「植物に囲まれた生活を楽しんでみたい!と思ってはいるけど、育てるのが下手で、すぐ枯れちゃって…なかなか上手くできないのよね…」
おっしゃる方が意外と多いな~と、最近よく感じます。
・花や草木が好きだから
・季節を楽しめるから
・お庭をキレイに飾っておきたいから
そういった理由から、植物を育てている、または育ててみたい!という方の割合は高いのですが、
その一方で、枯らしてしまうからガーデニングはしない、という方も多いのも事実・・。
でも、それってもったいなくないですか…?
植物のある暮らしは、ストレスの多い現代社会には必要なのだと思います。
一番身近な庭を快適にして、自然が感じられる場にすることができたら、わざわざ遠くの自然に触れに行かなくてもよくなりますよ~
植物とうまく付き合っていくには?
植物が枯れてしまった原因を、考えてみたことはありますか?
「育てるのが下手だから枯れる」のではなく、「植物を育てるための知識がない」だけなのに、苦い経験から、植物を育てることを諦めてしまっては、もったいないな~と思うのです(笑)
植物を枯らさないために必要なのは、植物を知ること!
それぞれの植物には、それぞれの得意・不得意分野があり、成長のスピードも、寿命も違います。
これ以上、植物を枯らしたくないと思っているなら…植物を知ることから始めませんか?
それが、植物と一緒に仲良く暮らす一番の近道だと、私は思います!
例えば、バラを植えたいと思ったら。
それでは、もう少し具体的に見ていきましょう。
例えば、バラを植えたい!と思ったとしましょうか^^
「どこかでバラの苗を買ってくればいいのね~!この色、好きだからこれにしよう!」
という、やりがちな行動は、失敗の大きな原因に(笑)
バラの苗を買う前に大事なことは・・・
1、適切な植える場所があるかどうか
日当たりが良く、風通しがいい場所だと、病気や虫にやられることなく、丈夫に育ちます。
2、生長したらどうなるのか
バラは、種類がとても豊富で、木立性だったりつる性だったりと、それぞれに特徴があります。
3、植えつけにベストな時期かどうか
売り場に置いてあるからといって、適切な時期だとは限りません。
ざっとあげただけで、3つありますが…どれかひとつでも間違うと、せっかく気に入って買ったのに枯れたり、こんなはずじゃなかったのに…と後悔することになります(>_<)
バラを育てる知識より前に、バラの持っている性質をしっかり学ぶことが大事だと、お分かりいただけましたか?
バラの色なんて、一番最後に選ぶべきなんですよ~(笑)
植物を楽しむために、あなたのお庭を一緒に作ります
バラの苗を買う時に気をつけたいことを紹介しましたが、こんなふうに植物を元気に育てるにはコツがあります。
植物がある生活は、想像する通り、とても心安らぐ暮らしです^^
何度かの失敗のせいで、そんな暮らしをあきらめてほしくないな~もったいないな~と、私は、常日頃思っているので、レッスンやお庭づくりで、みなさまの植物のある暮らしをサポートしています。
〇植物を基礎から学んでみたい方は、ガーデニングレッスンへ♪
〇プロに頼んでしまおう!という方は、お庭づくりも承ります♪
大切なのは、3年後・5年後・10年後を見越して、適材適所に植物を配置する『デザイン力』
今売っている植物を、空いてる場所に植えてしまったら、後々こんなはずじゃなかった…ってことにもつながります。
弊社では、個人宅・店舗・商業施設などのお庭のデザイン・施工も承っております。