バジルの種まきとハーブブーケ作り|ハーブ活用レッスンレポ熊谷市籠原

5月のハーブ活用レッスンテーマはバジルをいーっぱい収穫する!

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

現在、花音アトリエで毎月1回継続クラスで開催している

「初心者さんでも育てやすいハーブの栽培と使い方をマスターしよう!育てて楽しむ♪はじめてのハーブ活用レッスン」

は、毎回1つのハーブに的を絞り

1、ハーブを上手く育てて、いっぱい収穫しよう!(育て方を学ぶ・座学)
2、収穫して、いっぱい使おう!(使い方を学ぶ・2つの実習)
3、実際に食べてみよう・飲んでみよう!(試食)

を一気に学ぶ、2時間半の講座になっています^^

5月のレッスンテーマは「バジルをいっぱい育ててジェノベーゼを作る」

バジルをいっぱい育ててジェノベーゼを作ろう

5月のレッスンテーマは「バジルをいっぱい育ててジェノベーゼを作る」でした。

バジルソースを作るには、結構な葉っぱの枚数がないといけませんので(笑)、種まきからやってみましょう~!

普通の種はF1というもので、遺伝子操作がされていて、種を採っても来年の発芽率が抑えられてしまいます。

なので、花音では種まきの時には「有機種子」「在来種」をセレクトして、生徒さんにお伝えしています。

これで翌年も種まきできるはず…(笑)

種のまき方や、これからの管理方法をお伝えして、実習です~

実習1、バジルの種まき

バジルをいっぱい育ててジェノベーゼを作る

今回は、再生紙でできたエコポットに種まきをしていきました。

これは、このまま地面に植えても土に還るため、双葉が出たらお庭やプランターに直に植えられる優れもの^^

2週間もすれば、芽が出るかな~!?毎日水やりをお忘れなく!!

あ、生徒さんから無事芽が出たメールも頂きましたよ(笑)

実習2、タッジーマッジー

ハーブ教室埼玉群馬フレッシュハーブブーケ

タッジーマッジーとは、小さなハーブのブーケのこと。

小さくないですが(笑)、今ちょうどハーブのお花がいろいろ咲いていて、華やかな季節でもあるので、たくさんご用意できました^^

花束を作るって、本当は難しいんです。

お花屋さんが作っているのは簡単そうに見えるかもしれませんが、きれいなブーケを作れる技法・スパイラルを習得するには、訓練が必要です。。。

このスパイラルを身に着けると、ふんわりしたブーケが作れますよ^^

ハーブ教室埼玉群馬フレッシュハーブブーケ

ラッピングまでして、お持ち帰りいただきました^^

トウモロコシのセージバターとフレッシュミントアレンジティ

最後の試飲試食タイムは…

ハーブ教室埼玉群馬ミントティ

もうすぐ旬を迎えるトウモロコシのバター炒めに、ハーブをプラスするとこんなにおいしくなるんだよ~^^っていうのを感じていただきたくて、作りました。

そして、お庭のミントたちも大きくなってくる頃。。。

いっぱい使って飲める方法として、炭酸割ミントをご紹介しました~

ご参加の生徒さん、お疲れさまでした^^また来月元気にお会いしましょう!

《このレッスンの詳細はこちらです》

埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。

花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です

駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています

★ガーデンセラピーの教室花音LINE
レッスンのご案内は、LINEでしております
友だち追加