埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

春がやってきましたね^^

お花見も熊谷は今週末くらいが見ごろでしょうか。入学式にもちょうどいいかもしれませんね。

お庭の植物も、一斉に芽が出始めましたよ。うきうきします!

さてさて今日は、お庭の土の話を。

園芸シーズン到来。

まず何を植えようかな?の前に…土づくりを考えてみましょう~

花音のガーデニングは、農薬・化学肥料不使用が基本です!

花音のこだわりは、「微生物がいっぱいの土づくり」。

私は、野菜やハーブなど食べるものに限らず、花も木も、農薬と化学肥料は一切使わずに育てています。

「農薬や化学肥料に頼らなくても、自然に任せた形で行うガーデニングは、誰にでもできて、楽!」

そんな考え方の元、レッスンやお庭や花壇の植え替え、販売する寄せ植えなど、ご提供する全サービスで、農薬と化学肥料は使わない、微生物を活用して行う栽培を基本としています。

ちょっと難しいお話にはなるのですが、

ガーデニングを楽しむ人が、「虫が来たから、ハイ!すぐ殺虫剤!」という考え方から少し進んで、「今ここで、殺虫剤をまいたら、植物や土はどうなるのか」を少しだけ、考えてほしいのです。

殺虫剤がかかった葉や土は、健康でいられるでしょうか?

答えは、ノーです!

葉はかなりのダメージを受け、土の中の微生物は全滅し、土は弱り、ひいては、植物も全体的に弱っていまいます…

土に微生物がいっぱいいて、元気に活動してくれているなら、土はふかふかになり、病気や虫にやれることはないのです!

弱った植物を狙って、病気や虫がきます。

これは人間に例えてみるなら…

風邪をひいて抗生物質を飲むと、免疫力が落ちて、違う病気や合併症にかかったりする…という感じでしょうか。

IMG_3633-20160714-210455

自分のお庭に、化学肥料や農薬を使いたくないと考えている方へは、参考になると思いますし、

特にお子様や動物のいらっしゃるご家庭や、ハーブや野菜や果物など食べられる物を育てたい方は…安全な方がいいですよね!?

また、お庭の化学肥料をペットが食べて亡くなるケースも耳にします。

という観点から、花音では、動植物にも優しく、環境にも負担にならないガーデニングを推奨しております♪

でも、そういう有機肥料って臭かったり、高かったり、手入れも大変そう…

と思うかもしれませんが、においもないし、1本850円~です。人によっては1年1本くらいでいけるんじゃないかな?(笑)

寄せ植えでもお庭でも、すべての植物を育む工程において、土づくりは基本です。

土が元気なら、植物も元気に育ちます^^

<お申込受付は4月5日まで!>
そんなポイントをたっぷり学べるガーデニングレッスン、現在生徒さんを募集しています。
残席もわずかです~