埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
一雨ごとに、春が来ているのがわかりますね^^
ガーデニングを楽しむ季節ももうすぐそこまで来てますよ~
今日は、2月のガーデニングレッスンベーシックコースのレッスン様子をご紹介します。
2月は土のことを学びました
ガーデニングを楽しむために、知っておきたいことは、植物の知識はもちろんですが。。。
土の中の仕組みを知ることもとっても大切!
微生物がいる土はフカフカで、農薬や化学肥料を使った土は固くなる理由や…
食物連鎖の仕組みなどを説明しました。
食物連鎖って、中学校で学んだのですが…覚えていますか?
私は理数が苦手だったので、目をつぶって今まで生きてきたんですが、植物やアロマセラピーの分野は、まさに苦手な理数のお勉強……。
学生の頃、もっとちゃんと学んでおけばよかったと後悔することも多々あります(笑)
さて、話を戻して。。
植物の基本は土です。土が健全なら、植物も元気に育ってくれます。
根が元気なら、葉も元気。
また、急激な成長もしなくて済むし、雑草だけがはびこったりすることも減ってくる…そうやって、生態系が整ってくると、手入れの頻度も少なくて済む。。
土がよければ、このように、自然はいい形で循環するのです。
でも、ここに化学肥料をまく・農薬をまくと、この生態系は悪循環になるんです…
ガーデニングを楽しむ人は、その時だけきれいとか、かっこいいとかじゃなくて、その後のことや環境にも配慮したいな、と思うんですよね。
というお話をしました。
初!ハンギングバスケットを作りました
皆さん、人生初!となるハンギングバスケットを作りました。
前回に引き続き、難しいんです、ハンギングバスケットって。。
「先生、2回目もこんなに難しいの…?」って冗談言ってる生徒さんもいましたけど、そこは、4名様までの少人数制で、私が手厚くカバー!!!
しっかり見守ります~(笑)
ハンギングバスケット作るコツは、根の取り扱い。
かわいく、花もりもりで作るには、余分な土を落として植えこむことが大切です♪
ハンギングってこうなってるのね…
こうやって作るのね…
次はこれで…あーー
ってぶつぶつ独り言を言いながら、皆さんステキに仕上がりました!!
色が変わると印象も変わりますね~
お疲れ様でした。また来月元気にお会いしましょう~!
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています