埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
毎月1回のコースレッスンとして、ハーブを育て楽しめるようになることを目的とした、「ハーブ活用レッスン」を開催しています。
2月から、2・3・4月期の新しい3回がスタート!
メンバーも増えて、賑やかになりました^^♪
2月のテーマは、精油のお話し。
こんな小さな小瓶に入ったもの…雑貨屋さんで見かけたことある方も多いかもしれませんね。
ハーブ活用レッスンでは、基本的にドライのハーブや生のハーブを扱うことが多いのですが…
ハーブから採取される「精油」を生活に取り入れることで、ハーブを楽しむ幅がぐーんと広がるんですよね♪
家の中でも楽しめることが増えるので、おすすめです。
だけど、使ってみようと思っても、やっぱり『どうやって使うの?』って問題があって(笑)
生徒さんに様子を聞いてみると
「たまに、シューって出るやつ(ディフューザー)に入れるだけ…」
というお答えが多いんですよ。
もっと使えたらいいよね~^^というご提案を含め、精油でできることをお話ししました。
一方で、精油は便利だし、使えたら幅も広がりますが、芳香成分がギュッと詰まっている分、使用には注意が必要です。
病気でお薬を飲んでいる方や妊娠中の方には、使ってもらえない精油もあるんですよね…
国が変われば、この精油を取り扱う人は薬剤師さんというアイテムだったりすることもあります。。
正しく使えば、何にも怖いことはありませんけれども、気軽に使う前に、まずは最低限必要な事を知ってもらい、自己責任で楽しむ。というのが精油を使う際の大原則!
そんなお話をした後、ハンドクリームと目的に合わせたアロマスプレーを作ってもらいました!
ハンドクリームって簡単に作れます。
材料は、ホホバオイルとみつろうと精油だけ。というとてもシンプルなもの^^
あっという間にできてしまう…(笑)
でも使い心地は抜群!べたべたしないし、すーっと馴染んで消えてしまうのに、うるおいはあるんですよね~
これ、他のものには戻れない…っておっしゃる生徒さんも、毎年多数いらっしゃいます(笑)
今までは、「買う」という選択肢しかなかったかもしれませんが、そこに「作る」という選択肢も加えることで、より幅も広がっていくのかな?
私は、作ることだけがいい!って思っていなくて、色んな選択肢があって、時間や気持ち次第でチョイスを変えることができたらいいな~と思っています。
忙しかったら、買ったものを使えばいいし、作ったものが気に入ったら、作ればいい。
この選択肢がたくさんあれば、知識や経験、人としての幅になるだと思うのです^^
花音は生徒さんに、そういう体験をしてもらえる場でありたいな~♪
そんな思いを持って、今日も3月のハーブ活用レッスンをやってました(笑)
また3月のレッスンの様子は後ほどアップします!
埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています