<寄せ植えレンタル>実際にお届けした写真をご紹介!

アットホームな雰囲気だったとよく言ってもらえます(笑)

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

早いもので、もう3月ですね!

年が明けたのがつい最近のことのようですが…(笑)

花音のアトリエをオープンしたのは、2012年12月なので、今年は7年目になりますね~

アトリエはこんな雰囲気で、壁紙貼ったり、ペンキ塗ったり、木を切って張ったり、テーブルを作ったり…と、ほぼ自分でやった力作のお部屋なんですよ。

7年目になって、テーブルが歪んできたり、壁紙がはがれてきたりしてますが、愛着のあるアトリエです(笑)

私は、知識ゼロでお花屋さんに就職したのをきっかけに、植物の世界に入り、今年で20年目になりました。

お花一本からすべてが始まり、店舗の店長、ウェディングの会場装花や、プリザーブドフラワーの販売などを経て、現在は

1、ガーデンセラピー講座の企画運営
2、お庭作り・メンテナンス
3、寄せ植えやハーバリウムなどの物販
4、ガーデンセラピーについての執筆

等のお仕事をしております。

その中には、いいことや、うまくいったこともありましたが、挫折や失敗…といった経験もたくさんしてきました!

例えば、アロマセラピーで使う、精油。

アロマをはじめたばかりの頃、うれしくて精油を揃えたのですが、その気持ちが持続しなかったりして、箱に入ったまま、放置してたことがあります。

使い切らない・一向に減らない精油があったりもしました…(笑)

なので、精油ってどうやって使ったらいいかわからなかったり、使い切れなくて、余ってしまったり…

といったような、アロマを始めた人が持つであろう悩みや、もやもやした気持ちは、私も経験済み!

そんな経験から、生徒さんの気持ちも、生徒さんの目線で、理解できると自負しています^^

はじめてアトリエにいらした方に、感想を聞いてみると、こういうお返事が多いのです。

・先生とお話しやすく、話題も幅広いので楽しめました
・アットホームな感じで、初心者でも楽しくできました
・先生が優しく教えてくださったので、楽しく受講できました

もし、私が、はじめから精油を使いこなせて、失敗や挫折もそんなになく、先生になっていたら…

生徒さんへのアドバイスも違ってくると思うし、教室の雰囲気も、今とはがらりと違うと思うんですよね。

これはアロマだけのお話ではなく、他のレッスンについても同じことが言えますが。。

生徒さん目線から作られる「アットホームな雰囲気」って、花音のレッスンの最大の特徴なのかな?と、最近、感じるようになりました^^

ついつい、話が横道にそれてレッスン時間がオーバーしたり、悩み相談会になったりもしますけどね…(笑)

それから。。

お教えする内容に関しては、もちろんのこと、「おもてなし」という面でも、居心地のいい空間で、楽しくレッスンしていただけるように、気を配っていますよ♪

毎回のハーブティータイムも、好評です。

はじめてのところに行って、はじめての人に会って、知らない人と一緒にレッスンを受けるって、とっても緊張することだと思います。

アトリエでのレッスンは、4名様までの少人数制ですし、他の生徒さんもいい方ばかり^^

なので、あまり構えず、気軽に門をたたいていただけると、うれしいです!

そんなアトリエの雰囲気を体験してみたいという方は、まず単発レッスンからはじめてみませんか?

3月はこちらの多肉植物のリースを作るレッスンをします^^

多肉植物は、ずぼらさんにもおすすめの植物で、簡単なお手入れでOK!

作り方だけでなく、育て方も紹介しますので、持ち帰ってからも安心ですよ~

園芸初心者さんも歓迎です!

詳細はこちら↓↓