埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
自然と一体になって植物のある暮らしをすることは、日々のストレスをコントロールし、心体を健やかに保つ作用が期待できます。
園芸療法やアロマテラピーなど植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいて、花音の活動コンセプトでもあります。
わたくし、そんなガーデンセラピーをテーマに、こちらのサイト『Garden Story』に定期的に記事を書いていまして♪
先日人気だった記事を1つ、ご紹介しますね^^
『ハーブが香ってスパイシー♪ 辛口ジンジャーエールの作り方』
ジンジャーエールの元・ショウガもハーブです。
ハーブを食べたり飲んだりすることも、立派なガーデンセラピー!
日本人にも馴染み深いショウガの効能や、ショウガとスパイスで作る、“スパイシージンジャーエール”の作り方をご紹介しています^^
よく、ショウガは体を温めると言いますが、生のショウガと乾燥させたショウガでは、有効成分が変わっていることをご存知ですか?
冷え性で、手足が冷たくて、冬は特につらいから、と体を温めたい!という方は。。。
生のすりおろしたショウガではなく、乾燥させたショウガを使うのがおすすめ^^
逆効果にならないように、こちらの記事をチェックしてみてくださいね(笑)