暮らしの場に、楽しく・楽に植物を取り入れいく方法は?

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

先日「まちなか緑化士に認定されました」というブログを書きましたが…

その講師の(株)チームネット代表の甲斐徹郎先生から、嬉しいお声がけをいただきまして!

高崎市にある住宅展示場にお邪魔しました♪

INOMA(居の間)という住宅です。

*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*

家は人が住み、はじめて完成するもの。
入れ物としての家ではなく、生活をする場としての家。
まさしく、そこに居るための場所、間なのです。

その間で、どのようにして毎日を過ごすのでしょうか。
生活様式は人それぞれ。
似たような間取りでは、多くの人を満足させることはできません。

INOMAは、一軒一軒丁寧に、
お施主様と相談しながら、家、生活を設計します。

人の生活が多種多様となった現在。
これが、みなさまに満足していただく方法なのです。

(INOMAホームページより)
*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*❋⁎❈*

こんなコンセプトで住宅を建てらっしゃる会社の社員の皆様と、情報共有することができました^^

庭を作り、生活の中に植物を取り入れることができたら、もっと素敵な暮らしになりそうですが…

楽しいことばかりじゃなくて、どうやるの?とか植物って大変じゃない?とか、草が生えてめんどくさい…とか、どうしても負のイメージもありますよね(笑)

理想と現実のギャップがあるわけです。。

でもここを乗り越えたいな~!って私はいつも思っていて。

雑草が生えるのを嫌だと感じ、イライラしながら草むしりをするのか、草も植物!草むしり楽しい~って思えるのか…

これって全然違いますよね(笑)

私が目指しているのは当然ながら後者です^^

日々庭のメンテナンスなどに関わっていて思うことは、同じ植物を植えたとしても、その庭の状態や方角、お客様の庭との関わり方で、様子は変わるということ。

そのくらい、庭は生き物だと思っているし、関わることでお庭ってどんどん良いもの・良い空間に変わっていきます。

そして、その庭と関わる行為がガーデンセラピーになり、お客様自身を癒し、より良い健康状態に導くことができると信じています。

そのために、様子を一緒に見守り、お庭での楽しみ方、そして楽なお手入れの仕方などをお伝えしていくことが、私の役目であり、存在意義でもあります。

家と庭が揃って、家庭という字になります。

家が専門の会社と、庭の専門の私で、暮らしの場に、楽しく・楽に庭(植物)を取り入れいく方法を一緒に考えて、植物のある暮らしを提案・実践していけたらいいなと思ったミーティングでした♪

参加された社員さんがこんなコラムを書いてくださってました
ステキにご紹介していただいて恐縮です(笑)
「ガーデンセラピー」

 

埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。

花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です

駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています

★ガーデンセラピーの教室花音LINE
レッスンのご案内は、LINEでしております
友だち追加