ハーブ活用レッスン・11月からのラインナップ
現在、11月期(11・12・1月の3回コース)のお申込を承っております。
ハーブを育てたり使ったりがはじめての方でも、ご参加いただける内容になっています。
安心してご参加くださいね。
11月
テーマ:ハーブの栽培について
実習1:ハーブの寄せ植えを作る(種類未定)*鉢サイズ20センチ程度
生産農家さんから直送していただいている、農薬化学肥料不使用ハーブ苗を使って、寄せ植えを作ります。
種類は当日のお楽しみにしていてください^^
実習2:木の実のワックスバーを作る*仕上りサイズ12センチ程度
ワックスバーとは、火を使わない板状のキャンドル。
そのまま飾って楽しめるので安全面からも人気のインテリアです。
秋をイメージした木の実のリース型にアレンジしていきます。
試飲試食:ハーブとオレンジのサラダ/ミントとレモングラスのチャイ
12月
テーマ:クリスマスについて
実習1:クリスマススハーブワッグ(壁掛け)を作る*仕上りサイズ50センチ×25センチ程度
ヒムロスギや松ぼっくりなどクリスマス定番の植物に、ハーブを加えてナチュラルなスワッグ(壁掛け)を作ります。
このままドライフラワーになるので、クリスマスまで十分楽しんで頂けます^^
(お正月の飾りにもアレンジ可能ですので、レッスンでお見せしますね)
実習2:バスミルクを作る*お持ち帰り200g程度
寒くなってくる季節にピッタリ!バスミルクにオーガニック精油を加えた入浴剤を作ります。
湯船にしっかりつかって、身体の芯まであたたまってくださいね♪
試飲試食:ブーケガルニで煮込んだポトフ/生姜湯
1月
テーマ:ハーブで風邪予防
実習1:ハーブを自分の体調に合わせてブレンドする*お持ち帰り50g程度(約30杯分)
風邪が流行る時期。ハーブをうまく使って、体内から風邪予防をしましょう!
ハーブを5~6種類、単品で試飲した後、自分の好みに合う味にブレンドをしていきます。
使うハーブは、オーガニックのもの。
味が自慢のこだわりのハーブたちなので、おいしいハーブティーがご自宅でも楽しめますよ。
実習2:シトロンビネガーを作る
愛媛・大三島のみかん農家さんから直送してもらった柑橘類を使って、ビネガーを作りましょう。
ドレッシングにもいいし、飲んでもおいしいビネガーです。
試飲試食:シードケーキ/ブレンドハーブティーの発表飲み比べ
■上記写真はすべてイメージです。実際に作るものとは異なることがありますのでご了承ください。