埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
10月のハーブ活用レッスンが無事終わり、ホッとしています^^
何度やっても、初回は結構緊張してしまいますね(笑)
生徒さんに、毎月元気に会えることが嬉しいです。
忘れないうちに、10月のレッスンを振り返っておきましょう~!
実習では、農薬化学肥料不使用で育った、農家さんから直送してもらっているハーブを使った寄せ植えを作りました。
作っただけではなく、育て方・管理方法・収穫の時期ややり方なども、座学でしっかり学んでいただきました。
この2つのことがバランスよく行われないと、育たない・使えないということになってしまいます。
お家でちゃんと育てられるようになって帰ってもらうことが、私の役割ですからね(笑)
それから、レモングラスが大きくなる季節。
そろそろ収穫の時期でもありますので、レモングラスを使ったコーディアルを作りました!
コーディアルとは、ハーブのシロップのこと^^
お砂糖やはちみつの代わりに使っていただけて、ヨーグルトに入れたり、ハーブティーにちょっと甘味が欲しい時などに使います。
レモングラスには、抗菌作用があり、風邪やインフルエンザの予防に役立ちますよ。
まずはレモングラスをチョキチョキ細かく切って。。。
すごーーーくいい香りでした!!
みなさん、鼻から真剣に芳香成分を吸い込んで「いい香り」を連発されてました(笑)
はい!出来上がりです。写真撮り忘れましてこれ2年前のものです…(;’∀’)
そしてそして、今月の試飲はこちら♪
クミンティーです。
クミンはカレーによく使われている、エスニックな香りのするハーブ(スパイス)。
消化促進作用があるので、ごはんと一緒に摂るといいかもしれません^^
『明日からこれを作って水筒に入れて持ち歩きます』って言ってた生徒さんも(笑)
独特な香りですが、飲んでみると爽やか風味もして…なかなかくせになる味なんですよね~
それから今月の試食はごはん!
シソの実をみそ漬けにしたものを、ごはんに混ぜた「穂紫蘇ご飯」
焼きおにぎりとかにしたら、さらにおいしそう( *´艸`)
シソの実のみそ漬けは、お味噌汁にいれてもおいしいです~
ご参加くださった生徒さん、お疲れ様でした^^ご質問等あれば個別にいつでもご連絡くださいね!
こんな感じで2時間半、かなり盛りだくさんな内容です(笑)
現在11月期スタートクラスのご案内をしています