埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
毎日の生活にかかせない、掃除や洗濯。。
食器洗い用・食洗器用・お風呂用・カビ取り用・トイレ用・部分洗い用・洗濯用・おしゃれ着用・・・
そんな〇〇用という、カラフルなボトルの専用洗剤類を、ほとんどの方が、利用されていることと思います。
これらは、合成洗剤と呼ばれるもので、主に石油成分から作られ、高温・高圧などの複雑な工程をかけて製造されます。
また、たくさんの化学物質が使われているため、排水や河川に流れ出た後は、分解されにくいとされていて、水質汚染につながります。
そして、皮膚や食器などに、成分が残る場合があり、アレルギーや皮膚炎の原因になるなど、人体への影響が指摘されている例も。
もちろん、使う使わないは個人の自由ですし、強力な汚れは、私も合成洗剤を使うこともあります。
ですが…
毎日のお掃除に、ちょっと使うなら、もう少し自然素材のものを使っても、いいのではないでしょうか?
気負わずに、自分に合った使い方がみつかるなら…
使っている自分の肌や、ご家族にも、環境にもやさしいのなら…
使ってみたいと思いませんか??
そこで、私がおススメしているのが、自然界から生まれた洗浄成分のある素材を使う、エコなお手入れ方法♪
重曹にクエン酸、セスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウム、粉せっけんを、上手に使っていく、おそうじテクニックです^^
これらは、「ナチュラル洗剤」と呼ばれています。
使ってみて、私の個人的な感想は…
「食器洗い用洗剤が終わっちゃった、あートイレ洗剤も買わなきゃ。
安いから大きいのにしちゃおう、けどかさばるなぁ。。」
というドラッグストアでの買い物の頻度とストレスが激減して、時短&節約になりました。
それと、化学のチカラを使わずとも、汚れが充分に落ちることに驚き…想像以上にキレイになるとうれしくて。
吸い込んでも大丈夫だから、マスクをしなくても気軽に掃除ができるようになって、気持ちも楽に^^
そして、環境にも良いことしている自己満足…(笑)
めんどくさかったお掃除も、楽しんで出来るようになりました♪
そんな私でもできるナチュラルおそうじの方法をこちらの講座でお伝えします!