埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。
現在ご案内している単発講座「ナチュラルおそうじレッスン」ですが、私も日々のおそうじに、重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダをフル活用しています!
今日は簡単に、私の1日おそうじレポをしてみたいと思います(笑)
1、廊下拭き掃除
1日何回廊下を拭くかしら…(笑)ってくらい、拭き掃除をしています。
犬がいるので、まぁ汚れるんですよ!
廊下を拭くときには、犬が舐めても大丈夫なくらいに薄めたセスキ炭酸ソーダを使っています。
2、玄関回りの消臭
重曹にハーブを入れて作った、消臭アイテムのチェック。
重曹は固まると消臭してくれないので、湿気で固まってきたら取り換えるサイン^^
もうちょっと使えそうだったので、今日は、ここに精油を足して、いい香りをプラス♪
3、トイレ掃除
トイレには、重曹+クエン酸でシュワシュワの炭酸を発生させて、汚れを落とします。
床はセスキ炭酸ソーダのスプレーで拭き掃除。
4、台所まわり
油汚れはセスキ炭酸ソーダが大活躍!!
これ一本あれば、べたべたが面白いほどすっきりするから、もうやみつき(笑)
キッチンシンク・レンジ周りもささっときれいになります。
5、ダイニングのテーブルまわり
セスキ炭酸ソーダを溶かした水でふきんを絞れば、テーブルまわりもきれいになります^^
ふきんもぬるぬるしないし、一石二鳥。
6、食器洗い
食器洗いは、セスキ炭酸ソーダを溶かしたおけにお皿を入れて、仮洗い。
我が家は食洗器なので、食器洗い用洗剤は基本使わず、スポンジだけでささっと汚れを落として、食洗器に入れます。
食洗器庫内のおそうじは定期的にクエン酸で。
7、お鍋洗い
お鍋のこびりついた汚れは重曹を入れて、しばらく放置。
カレーとかコーンスープとか落ちにくい汚れには、重曹を入れて、火にかけ、沸騰させます。
8、洗濯
洗濯も、セスキ炭酸ソーダを使っています^^
すすぎも1回でいいので、かなり時短♪
ざっとこんな感じでしょうか!
重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダと、スプレーたちがあれば、充分おそうじできます~
カゴやふきん、ゴム手袋、入れ物もかわいいから、なおさらちょっと気分が上がるのも嬉しい♪
一緒にナチュラルおそうじ、はじめませんか?
熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。
花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です
駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています