新しい生徒さん、お庭でガーデニングを始めます【レッスンレポ】

埼玉県熊谷市で、花壇植え込みなどお庭づくり&ハーブとガーデニングとアロマの教室をやっています、花音の堀です。

毎月第3土曜日に開催している、ガーデニングレッスンベーシックコース・7月期がスタートしました^^

7月から新しい生徒さんが、お庭に植物がある暮らしをスタートされましたよ♪

植物の魅力を精一杯伝えて、一緒に楽しみたいと思います!

さて、7月は、水辺のある暮らし「ビオトープ」がテーマ。

このビオトープ。

最近はよく使われる単語になりましたが、花音のビオトープは、ただのメダカの池じゃありません!

この1鉢に自然の姿が凝縮されていて、動植物たちの生態系を身近で見ることができます。

というような、ビオトープに対する私の想いをしっかりお伝えしたのち、ビオトープを作っていきます。

たくさん微生物さんを土に混ぜて、土づくり!これが大事な作業です。

メダカに餌はあげません。

餌は微生物だけ!スパルタな環境ですが、その方がメダカも丈夫に育ちますよ(笑)

そして、微生物がいるおかげで、水は腐らず保てますし、ボウフラが大量発生する…なんてこともありません^^

いかに土の中の微生物がいい働きをしてくれてるかが、わかります。

あっという間に完成~^^

ビオトープは一般的な草花の寄せ植えと比べると、材料や植物がちょっと特殊。。

土は、培養土などではなく、田土を使っています。

植物は水生植物というグループのものを植えていて、水の浸かり具合で、抽水植物・浮遊植物など種類も様々。

それぞれの性質に合ったところに配置しないと、死んでしまいますからね。

育てるのも大切ですが、植物を正しく選び、正しい場所に植えてあげられることが大前提です!

なんだかグリーンが涼しそう♪

夏は半日陰に移動した方がいいかと思います。

ただ、ビオトープは睡蓮鉢+水なので、一度置いたら動かしにくくなってしまいます…。

ローラー付きの台車などの上に置けると移動も楽かもしれません^^

スズメが水浴びに来たり、カエルやカマキリが住んでたり、トンボが来たり、賑やかなアパートみたいになるはず(笑)

毎日見てても飽きないビオトープです。

★7月期の募集は締切ましたが、やりたい人は個別にご相談ください~^^

埼玉県熊谷市にある花音-kanon-は、植物のある暮らしで大切な人の健康寿命を延ばそう!という取り組み「ガーデンセラピー」に特化した講座の開催やお庭作りをしています。

花音アトリエは、JR籠原駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
場所の詳細については、お申込の方へ直接お伝えしております/完全予約制です

駐車場自宅2台/満車時はコインパーキングの利用をお願いしております(料金は当社負担)
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。電車をご利用の方は送迎致します。

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています

★ガーデンセラピーの教室花音LINE
レッスンのご案内は、LINEでしております
友だち追加