「ハーブをうまく使えない・活用方法がわからない」
ハーブを育てて、お料理に使ったり、お菓子に使ったりすることって、ちょっとステキなイメージがあるかもしれませんが、私のところに届くハーブの悩みで多いのは、
「育ったハーブをうまく使えない・活用方法がわからない」というお声!
どんな風に使えるのか、本を見てもイマイチよくわからず、使えるまでいかない…という方が、とても多いのです。
例えば、庭のハーブを使って簡単にできるのが、「お茶にして飲む」こと^^
これを、オシャレに言うと、ハーブティーと呼ぶのですが…
ハーブティーを入れるにしても…
・ハーブ同士、合う合わないはあるのか?
・どのくらいの量が必要なのか?
・生のまま飲めるのか?
なんていう疑問が出てきたりしませんか?(笑)
あ、あとは、自分でやってみたけど、失敗した方も多いようで。。
アトリエでハーブティーを入れて、お出しすると、「先生のところのハーブティーって、とってもおいしい!うちのと大違い!何で!?」と聞かれることもあります^^
ハーブを生活の中に取り入れてみよう!
現在、花音で人気の講座がこの「育て方や使い方を学ぶハーブ活用レッスン」です。
今までハーブを使ったことはない初心者さんが、ハーブティーやお料理・お菓子作りに、ハーブをあれこれ使えるようになることを、目標にしています^^
1、ハーブのことを知る(座学)30分
2、ハーブをいっぱい使おう!(使い方を学ぶ・2つの実習)90分
3、実際に食べてみよう・飲んでみよう!(試食試飲)30分
の3本柱で、1回のレッスンが150分と、内容盛りだくさんな講座です。
レッスンの流れ・内容を1つずつ、ご紹介しますね^^
座学:まずは、ハーブのことを知る。
まずはじめに、座学形式で、私の方からその月のテーマについてのお話をさせていただきます。
ハーブを育てる方法だったり、スパイスのお話だったり、体調に合わせたハーブティーの選び方だったり…と毎月1つテーマを決めていますので、ハーブに対する知識を深めていきましょう。
ハーブとひとくちに言っても、非常にたくさんの種類があり、それぞれに効能があります。
それを覚える必要はないので、暮らしの中に使うために、少しハーブのことを知る機会にしていただければと思っています♪
実習:ハーブを使ったグッズを2つ、作って持ち帰る
座学で学んだことを元に、次は実習です♪
自宅で飾って楽しめるクラフトや、家族で一緒に食べられるお料理アイテムなどを、1回のレッスンで2つ作ってお持ち帰りいただきます。
*ラインナップは後ほどご紹介いたします^^
ハーブを使う上で、私が大事にしていることは、ずばり「簡単であること!」
お料理にしても、あまり手の込んだことだったり、特別な機械がないとできないことだったり、先生のところでしかできない。。というのは、あまり推奨したくありません。
だってそれって、続かないから…(>_<)
なので、このレッスンでは、ハーブ初心者さんが、家庭にあるお鍋で出来ることを基本にして、家に帰って、簡単に実践出来るハーブの使い方をお教えしていますよ^^
試食試飲:ハーブを使ったお菓子やお料理とハーブティー
そして実習が2つ、終わったら。。
私の方で、ハーブを使ったお料理またはお菓子と、お飲物をご用意しますので、試食しながら、ゆっくりティータイムを過ごしてください^^
作ったものは、レシピとしてお渡し致します。
こちらも、すべて手軽にできる方法なので、ご自宅で活用してみてくださいね♪
レッスン詳細はこちらでご覧いただけます