ガーデンセラピーナビゲーター花音の堀です!
毎月1回継続スタイルで開催している、ハーブ活用レッスン。
11月で3年目に突入で、長い方は初回からずーっと続けられていて、ありがたいことに既存のクラスは満席^^
おうちや仕事の都合を付けて、毎回レッスンに続けて通うっていうのも、意外と大変なお話しなのはよくわかっております。
『毎月1回のこの日を、楽しみにしてます』って言ってくれて、ずっと通い続けてくださることが、なにより嬉しいことです!!
また、やりたいけど満席ですよね…という声もいただいておりまして、11月よりクラス増設をしようと思います^^
3年目も楽しく、パワーアップして進めていきますね♪
11月からクラスを増設します!
このレッスンは3回で1セットとなっていて、3回続けて受講いただいております。
スタートのタイミングは、11月・2月・5月・8月の年間4回。
毎回内容は変わりますので、どこから受講いただいても大丈夫です。
11月より第2金曜日クラス・第2日曜日クラスを追加します!
初心者さん向け講座です。ハーブに興味がある方なら、どなたでもご参加いただけますよ^^
1月のレッスン内容は?
2018年1月のテーマは、「日頃の疑問を解消しよう」です。
植えたハーブのその後の管理は大丈夫でしょうか…?
ハーブ活用レッスンに以前から通われている方へは、仕立て直し方法を。
ハーブのこと、あまりよく知らない…という方は、育て方や日頃の疑問を解消する時間にしましょう^^
そして実習は、 ワックスバーと、ローズマリーの食器洗いリキッドソープを作ります!
ワックスバーは、ソイワックス(大豆のろう成分)に精油を加えて作ります。
このまま飾っておける、天然の芳香剤になります。
お好きなドライフラワーでデコレーションしてみましょう^^
(写真はイメージです)
そして、ローズマリーの食器洗いリキッドソープ♪
「すごく良かったから、自分で作って使っています」
という生徒さんもいるほど、使い勝手のよい食器洗い洗剤です^^
台所用中性洗剤って、何を使われていますか?手荒れ気になりませんか…?
手作りの良さは、身体に優しい成分だけで作れること。
保存料や合成香料がたっぷり入っているものだと、手荒れやアレルギーの原因になったりするキケンも高まります。
毎日のお皿洗いに使うもので、そのお皿にお料理を乗せ、口に入るのですから、家族のためにも安全なものがおススメです^^
レシピと試食は、スーパーフードを使ったスイーツのご提案を使用かと思っております。
こんな2時間半のレッスン内容でお届けしますよ~
レッスンの詳細・お申込は↓↓こちらでご覧いただけます