【満席のためクラス増設】ハーブ活用レッスン11月の内容

ガーデンセラピーナビゲーター花音の堀です!

毎月1回継続スタイルで開催している、ハーブ活用レッスン。

11月で3年目に突入で、長い方は初回からずーっと続けられていて、ありがたいことに既存のクラスは満席^^

おうちや仕事の都合を付けて、毎回レッスンに続けて通うっていうのも、意外と大変なお話しなのはよくわかっております。

『毎月1回のこの日を、楽しみにしてます』って言ってくれて、ずっと通い続けてくださることが、なにより嬉しいことです!!

また、やりたいけど満席ですよね…という声もいただいておりまして、11月よりクラス増設をしようと思います^^

3年目も楽しく、パワーアップして進めていきますね♪

11月からクラスを増設します!

 

このレッスンは3回で1セットとなっていて、3回続けて受講いただいております。

スタートのタイミングは、11月・2月・5月・8月の年間4回。

毎回内容は変わりますので、どこから受講いただいても大丈夫です。

11月より第2金曜日クラス・第2日曜日クラスを追加します!

初心者さん向け講座です。ハーブに興味がある方なら、どなたでもご参加いただけますよ^^

11月のレッスン内容は?

 

11月のテーマは、「ローズマリー」

まずは座学で、栽培カレンダー、育て方のコツ、収穫方法、殖やし方などローズマリーの育て方をしっかり学びます。

美味しい状態で収穫するには、管理もしないといけません。

放置しておいた状態では、決しておいしいものは育ちません(笑)

収穫したらどうやって使うのか、簡単レシピもたくさんお伝えしますね^^

座学のあとは、毎回実習が2つあります♪

11月は、ローズマリー3種類の寄せ植えと、ハーブの蒸留体験です。

ローズマリーと一口に言っても、とてもたくさんの種類があるのをご存知ですか?

お花の色もブルー・ピンク・白など、種類によって違うし、大きくなるスピードだったり、縦に伸びるのかほふくするのかなど、育ち方も違うんです。

地に植えると、想像以上に大きくなる低木ですから、まずは寄せ植えで管理してみるのがおススメ^^

そして、ハーブがいっぱいとれたら、芳香蒸留をしてみるのもありです!

蒸留したものは、化粧水にしたり、お部屋や車・布製品にスプレーしたり、犬のケアにも使えます。

写真を撮っていたら、うちの犬がクンクンしにきました(笑)

おうちにある鍋を使って、蒸留していきます^^意外とできるんですよ~

ハーブの種類は当日お楽しみにしていてください。

そして、最後はハーブを使ったレシピの紹介と試食をしていただきます!

11月はこちら!

ローズマリーフォカッチャ

ローズマリーソーダです^^

こんな2時間半のレッスン内容でお届けしますよ~

ローズマリーをいっぱい知って、使うレッスン!

おうちの生垣状態になっているローズマリーもしっかり手入れすると、食べられるようになるかもしれません。

レッスンの詳細・お申込は↓↓こちらでご覧いただけます