何気なく使う日用品に潜む、化学物質。。
突然ですが・・・
毎日使う基礎化粧品や日用雑貨品って、何を基準に選んでいますか??
安いから、気に入っているから。。など色んな理由があることと思いますが…
安全性という面では、きちんと選択できていますか?
何気なく使う化粧品や日用品には、化学物質がたくさん含まれているんです。
少量でたまに使う程度なら大丈夫ですが、毎日顔に塗るものだったり、ソファーや洋服にシューっと吹きかけるものだったり・・・というものの中には、
実は化学物質がてんこ盛り。。
化学物質のせいで、
目が痛くなったり、発疹やかゆみの症状が出たり、
シックハウス症候群(目がツンとする、のどの痛み、息がぜいぜいする、頭痛いなど)や化学物質化敏症などが起こって、
胸痛やめまい・動悸、不整脈、倦怠感、喘息など様々な症状も出る方もいます。
今は本屋さんに行くと、生活用品や加工食品、コンビニ食などのキケンを知らせる書籍がいっぱい出ていますよね。
ぜひ一度手に取って、パラパラと読んでみてください。
愕然として、本を閉じたくなるかもしれません…(笑)
良かれと思って使っているのに、実は健康被害が多数報告されている事実って、皮肉ですね。。
日焼け止めに消臭スプレー…日用品は色々と自分で作れます!
それが一番健康への近道かもしれません^^
そうは言っても、買わないってどうするの~!?というあなた^^
「自分で作る」
という選択肢もあるんですよ!
手作りといっても、自分に合った成分だけ・気に入った天然の香りだけを入れた、とっても簡単でシンプルなものばかり♪
拍子抜けなほど、混ぜて終わり、とか…(笑)
私は、化粧水に美容液、乳液、日焼け止め、デオドラントスプレー、消臭除菌スプレー…など割りとなんでも作っていまして^^
今は、テレビを見ながら、ちょちょっと、基礎化粧品たちを作るのが当たり前、という生活を送っています~
そして、高いコスメラインを揃えることもなくなり、ドラッグストアにすら行かなくなり…
私の、化粧品にかかる毎月の経費とストレスは、激減しました(笑)
自分や家族の健康のために
アレルギーを改善したい
市販のものが、なんとなく合わない
安くていいものを求めたい
自分に合うものを使いたい
そんな気持ちがおありなら。。。
一度、手作りで日用品を、作ってみませんか?
花音では、毎月1回ペースで、その季節に必要な日用品を手作りするレッスンを開催しています^^
5月は、消臭除菌スプレーと制汗スプレーなど、ニオイに関するグッズを作る講座
「手作りで健康になろう♪消臭除菌・ニオイ対策レッスン」
を開催することにしました!
春は新しい人との出会いもある季節^^
合成香料ではなく、本物の精油から香る自然な香りは、なんかいい匂い♪って言われちゃうかもしれません~
消臭除菌・ニオイ対策レッスンで、作ってお持ち帰りいただけるのは、この3点!
1、消臭除菌スプレー 350ミリ
気になる部屋のニオイ、タバコやペットのニオイなどを解消する消臭スプレーを作ります。
除菌もできるので、お洋服やソファーなど、どこに使っていただいても大丈夫です^^
オーガニック精油数種類の中から、ご自身のお好きな香りをセレクト可能で、
オリジナルな一品ができちゃいますよ~
2、制汗スプレー 100ミリ
これから汗をかく季節…ニオイ気になりますよね。。
抗菌作用のある精油をセレクトすれば、制汗剤も作れちゃうのです!
詰め替え用に、ロールオン容器もお付けしますので、持ち運びも可能です^^
3、ルームフレグランスボール 70ミリを2つ
よく雑貨屋さんで見かけるようになった、このフレグランスボール。
オーガニック精油数種類の中から、ご自身のお好きな香りをセレクト可能で、
自分好みの香りで、作れます^^
しかも、お持ち帰りは2つ!
ビンの蓋に穴が空いているので、芳香したい場所を、ふんわりやわらかい香りにしてくれます。
ボールカラーも多数取り揃えておきますので、楽しみにしていてください~
以上3点を作ってお持ち帰りいただく、1日完結型のレッスンとなります^^
松岡修造さんCMの市販品を愛用している方、多いですよね(>_<)
制汗剤にも、ルームフレグランスにも、市販品には合成香料や薬品などの化学物質がいっぱい入っているものもありますから、
健康のために、使わないで済むに越したことはありません。
しかも、とても簡単にできるものばかりなので、手作りはじめての方にも楽しんでいただけると思います!
レッスンを受講された方は、こんなことを言っています^^
次に、アロマレシピレッスンを受講された方からの感想を、いくつかご紹介しますね。
●以前から自分で使うものを、手作り出来たらいいなぁ、と思っていたので、今回手作りができて大満足です。
●とっても難しいイメージでしたが、いざ作り始めてみると楽しくて、あっという間に終わってしまいました^^
●思っていたより、アロマが身近になって、これから自分でも作れると思えました。
●化学の実験のようで、ドキドキしました。デリケートな作業に緊張しましたが、久々に新鮮な体験ができて楽しかったです。
●どんな方とご一緒するのかな?と多少不安でしたが、心配や不安に思うことなど全くありませんでした。気持ちも楽に、楽しく参加できました。
ちなみに、この感想をくださったみなさまは、手作りレッスンはじめて…という方たちです。
このレッスンは、どなたでもご参加いただける内容なのですが、意外とやってみると簡単なのが、精油を使って何かを作ること♪
生徒さんの年齢層も、20代~60代までと、様々ですが、どなたでもできる作業のみ^^
レッスンは4名様までの少人数制ですから、先生が遠くでしゃべっていて、質問もできない・・なんてこともありませんし、和気あいあいと進んでいくレッスンです。
精油をはじめて扱う初心者さんでも、全く問題ありませんし、もし不安な作業があれば、お手伝いも致しますから、安心してくださいね^^
それではレッスン詳細です。
【手作りで健康になろう♪消臭除菌・ニオイ対策レッスン】
〇日程(4名様まで)
2016年5月14日(土)13:30~15:30(残席2)
2016年5月19日(木)13:30~15:30(残席2)
〇場所
埼玉県熊谷市 花音アトリエ
詳細については、お申し込みの方にのみお伝えします。
電車の方は、籠原駅南口まで送迎致します!
お持ち帰りは軽いので、電車でも安心です^^
*お車の方は、駐車場あります
<レッスンの流れ>
座学(60分)
・化学物質について
・経皮毒って知ってますか?
・自分で出来る!健康への近道は手作り!
・作ったグッズの有効的な利用方法
・アロマグッズの注意事項
・使用する材料の説明と特徴
・使用する精油について
実習(70分)
・実際に自分の分を作ってみる
1、消臭除菌スプレー 350ミリ
2、汗ワキスプレー 100ミリ
3、ルームフレグランスボール 70ミリを2つ
を作ってお持ち帰りいただきます
ティータイム(20分)
実習後には、ハーブティーとお菓子をご用意しております
お話をしながら、質問等をお受けします。
<お申し込みキャンセルについて>
事前に資材を用意する関係で、4月25日以降のキャンセルはできかねます。
万が一、それ以降に参加が出来なくなってしまった場合には、同レッスンの開催時に振替・又は、アトリエでの完成品のお渡しとなります。
その際に、使い方の注意点等、ポイントレクチャーをさせていただきます。ご了承くださいますよう、お願い致します。
レッスン担当は堀です^^
最後になりましたが、担当講師の自己紹介をさせていただきますね♪
堀 久恵と申します^^
20歳のとき、知識ゼロの状態でお花屋さんに就職したのがきっかけで、植物に携わる仕事をして17年目になりました^^
2012年12月に、自宅の和室を自ら改装してアトリエをオープン、現在に至ります。
カルチャースクールや自宅レッスンの受講者さんは、のべ900名以上にもなり、
アロマセラピー教室をはじめ、フラワーアレンジメント、ハーブティー・ガーデニングなどのレッスンも開講中。
植物を生活の中に上手に取り入れて、自分や周りの大切な人を癒し、健康寿命を延ばす療法=ガーデンセラピーを広める活動をしています!
この世の中、ありとあらゆるものに囲まれ、何不自由なく暮らせます。
だけどその裏で、昔はなかった病気が出てきたり、人工的な物質だらけの中で生活しないとならなかったり、緑が失われたり。。
この現代社会で、バランスを保って生きていくことって、難しかったりしませんか?
それを植物のことを知って、暮らしに取り入れていくことで、少しでも緩和できたらいいな、と思って、私はアロマセラピーのある暮らしをしています^^
ちょっとだけ、ナチュラルな暮らしをしてみたい
心身の健康のために、取り入れてみたい
そんな方たちの、アロマライフをサポートしていくのが、私の使命でもあります♪
一緒に楽しい時間を過ごしましょ~^^
<レッスン料金>
6,000円(税・レッスン代・材料代等すべて込み)
*レッスン料金は、事前にお振込みをお願いします。便利なクレジットカード払いも選択いただけます。
*入会金が一切かからない、どなたでもご参加いただける単発レッスンです。
<お申し込み時の注意事項>
*必ず、「info@kanongreen.com」のメールを受信可能な設定にしてから、お申し込みをお願いします。
1.お申し込みフォームより、必要事項を記入、選択の上、メール送信
2.お申し込み後、すぐに、受付完了のメールが届きます。
(届かない場合は、パソコンメールの受信設定・迷惑メールボックスに入ってないか・メールアドレスが間違っていないかをご確認ください。
それでもメールが届かないようなら、お手数ですが080-7081-1783-まで直接お電話でお知らせください。)
3.受講料のお支払いは、振込み、または、クレジット決済となります。
4.お客様のご都合による入金後のキャンセルはできません。
5.入金確認でき次第、お席の確保となります。
上記をご確認の上、お申し込みくださいませ^^
お申込受付は終了しました。
現在開講しているアロマレッスンはこちら