◆花音が大切にしていること
花音は、「ガーデンセラピー」をテーマに、植物と触れ合うことを通じて、心身ともに健康な状態で保つための方法を広く伝えることを目指しています。
ガーデンセラピーは、万病の元となるストレスを自分でコントロールし、病気になりにくい身体をつくることを目的とした、園芸療法・食事療法・芳香療法・森林療法・芸術療法からなる、植物でできる5つの自然療法の総称です。
現代社会は、生活はとても便利になった一方で、慌ただしく不規則で、複雑な人間関係に囲まれ、IT機器依存の日常生活がストレスの原因になり、健康を保つことが難しくなっています。
そんな中、日々の生活を見直し、病気の予防をすることは、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)を延ばしていくためにもますます重要となってきます。
そうした健康的な生活を取り戻すために、私たちを助けてくれるのが自然や植物たち。
植物は、人間の持つ視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の五感すべてに働きかけ、人間の心身を健康に保ち、様々な病気の原因となっているストレスを解消する働きを持っています。
特に、女性は社会進出が進み、仕事と家庭の両立・家事や育児などの負担が大きく、ストレスを抱える機会が多くなっています。
女性が輝ける地域社会の実現のためにも、毎日の暮らしの中で植物を育て、その成長や収穫、季節の変化などを五感で楽しむことが、ストレスを和らげ、病気になりにくい心身に整えていく方法となる…
そんな自然に寄り添った暮らしが、一番身近にある自宅の庭や、ちょっとしたスペースや日常生活で実現できることを提案し、多くの人たちが健康な生活を送れる環境づくりのお手伝いができることを目指しています。
◆業務内容
1.ガーデニング、ハーブ・アロマ、フラワーアレンジメント等植物を使った教室の企画・運営・管理・実施
*企業、市町村、保護者会PTA等への出張レッスンも承ります
2.庭デザイン・施工・管理
花音主宰 堀 久恵 プロフィール
短期大学を卒業後、生花店に就職。店長として店舗運営・管理・人材育成、ウェディングブーケ作成・結婚式場装花の仕事に携わり、20代で、ガーデンデザイン・ハーブ・アロマセラピー・カラー等を勉強、資格を取得する。
そんな中、ストレスが原因で、1年を通じて体温が低く風邪をひきやすい状態が続き、抗生物質の投薬で免疫力が低下する悪循環を経験。
これをきっかけに、心身の健康のあり方を考え直し、ストレスのセルフケアとして日常的にハーブティーを飲み、アロマセラピー、園芸療法を自ら実践、現在も体調管理に植物を活用している。
この経験を通じ、私のようなストレスにさらされた人に対し、病気になってしまう前のセルフケアの重要性や、植物でできること・植物の力を多くの人に伝えたいと考えるようになり、平成20年に起業。
カルチャースクール講師を経て、埼玉県熊谷市の自宅一室で、ガーデンセラピーの教室花音-kanon-をはじめ、2016年12月で5年目を迎えた。
受講者人数はのべ2000人を超える。
※保有している主な資格
ハーバルライフコーディネーター
フラワー装飾2級技能士
2級エクステリアプランナー
2級福祉住環境コーディネーター
※外部講師実績(寄せ植え/アロマセラピー/ハーブティー/ボランティア指導等)
・熊谷市生涯学習講座担当
・パナソニックリフォーム株式会社
・株式会社渋沢
・古郡ホーム株式会社
・深谷教会附属 白百合学園幼稚科保護者会
・コープみらいカルチャーさいたま
・株式会社カルチャーセンター
・全国都市緑化よこはまフェアボランティア指導員
※メディア出演・雑誌掲載他
・ニッポン放送「あなたとハッピー」電話出演
・資生堂カード会員誌監修
・ベストフラワーアレンジメント冬号掲載
・ユミカツラ 上海コレクション2013ツアー・リッシュロゼチーム参加
・株式会社タカショー リフォームガーデンクラブ会員
・J:COM 熊谷・深谷(ケーブルテレビ)「ウィークリーニュース深谷」