市販の虫除けスプレーの主成分は「農薬」です。
これから、蚊がいやーな季節ですよね。。
実は、何気なく使っている市販の虫除けグッズには、「農薬」が入っているものがほとんど。
そんな話をすると、「ひえぇぇ!知らなかった!」とびっくりされる方も、いらっしゃいます。
シューっとした時に吸引することや、皮膚を通じて体内に入ってくることを考えると、毎日使うのに不安が残りませんか?
小さなお子さんや、お年寄りにも安全安心に使える虫除け、今年は自分で作ってみましょう^^♪
この小瓶は、精油というものです。
精油は植物から採れる天然成分100%でできていて、自然の恵みがぎゅぎゅっとつまっているんですよ~
その中には、昆虫忌避作用といって、虫が嫌がる香りを持ってる精油が数種類あり、それらを上手に使う事で虫除けスプレーが作れちゃいます^^
昆虫忌避作用がある精油を入れて手作りする、スプレーは
・自分からいい香りがしてうれしい
・パシャパシャ安心して、使える
・頭からつま先まで、全身ふりかけられる
というのが魅力^^
私は玄関に置いておいて、洗濯物を干すとき、犬の散歩、庭や畑での作業の時には、必ずシューっとして行きます。
また、蚊取り線香の代わりに使えるのが、このキャンドルです。
夏はアウトドアにも活躍してくれますよ♪
そして、うっかり刺されてしまったら…すぐケア!
アロエベースに精油をまぜて、かゆみ止めジェルも常備^^
これで市販品は買わずに済みます♪
体にも心にも環境にも優しい、虫除け対策です^^
【ご注意ください】
精油を用いてご自身のために作ったアロマクラフトは、全て自己責任においてご利用ください。