◆「こんなに深く植えるなんて…今までうまくチューリップが咲かなかった原因がわかりました」
埼玉県熊谷市にある、花とアロマとガーデニングの教室花音の堀です^^
11月のガーデニングレッスン・ベーシックコースのテーマは「球根」でした^^
1時間、みっちりと「球根植物」について、知識を深めていただいてから、実際に寄せ植えを作っていくスタイルで、講座が進みます~
知識だけでも、作るだけでもダメ。
両方揃ってはじめて、おうちに帰ってからも自信を持って、上手に育てられると思うので…
花音のガーデニングレッスンは、座学+実習形式となっていますよ♪
今回の座学のときに、
「チューリップってこんなに深く植えるんですね…毎年、植えるんだけど、うまく咲いた試しがなくて。今までうまく咲かなかった原因が分かりました」
とおっしゃってた方が^^
そうそう!!
この球根を植えつける時には、深さがとっても大事なのです♪
レッスンでは、「どうして、深く植える必要があるのか」というところまでお話しして、理解を深めてもらっていますよ^^
ユリ・チューリップ・ムスカリなどが、次々と咲いていく計算をして、植え込みます!
ただ、球根って、春までは芽が出てきません。
球根だけを植えたのでは、ただの空きプランターに見えちゃって、水やりを忘れがち(>_<)
目に見えないのですが、土の中で球根が生長している大切な時期には、お水が不可欠です!
水やり忘れ防止策に、一年草や多年草の植物たちも一緒に植えましたよ^^
今回の寄せ植えは、1年間のカリキュラムの中でもトップ3に入る、難しさ!
頭を使って、あれもこれも計算して、未来予想図を描いて…大変でしたよね(笑)
ご参加の皆様、ありがとうございました~!
2016年1月は、「バラ」をテーマにしたレッスン♪
咲いてくれると嬉しいのが、球根とバラ!(写真は我が家のモッコウバラです)
生徒さんの中には、はじめてのバラ…という方も多いので、バラが身近になるように頑張ります~^^
平日木曜日クラスのお席は、あと1席だけとなっています。満席になりました!
1年間の継続クラスなので、これを逃すと空くのはちょっと先になっちゃいます。。
初めてでも失敗しない!ガーデニングを楽しむための9つのポイント
◆<無料メルマガ>お花を長持ちさせるコツ、教えちゃいます^^
プロが教える!お花の取り扱い6ルールで今日からお花のある暮らし♪
◆花とアロマとガーデニングの教室 花音ホームページ
アトリエまでのアクセスなどが確認いただけます
アトリエの最寄り駅は、JR東京上野ライン・湘南新宿ラインの籠原駅です。
駅から南へ約1.5キロほどの場所です(熊谷市立三尻中学校近く)
*電車をご利用の方は送迎致します
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・秩父市・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市などから、レッスンにお越しいただいています
☆お車でいらっしゃる方が多いです^^(駐車場2台あります)