◆精油を活用♪ヒマラヤ岩塩で週1回の贅沢バスタイムを^^@アロマレッスン熊谷
埼玉県熊谷市にある、花とアロマとガーデニングの教室花音の堀です^^
毎月1つ、アロマグッズを作るレッスン「12か月のアロマレシピ」
10月には「-5才!若返りクリーム」を、今月は、「ヒマラヤピンク岩塩を使ったバスソルト」を作っていただきました♪
市販の岩塩って粒が粗く、お風呂で溶けるまで時間がかかるので…今回は、パウダー状に粉砕したものをご用意!
同じ岩塩ですが、違う楽しみ方ができるものを2種類、実際に作っていきます^^
ひとつは、精油をいれたものを。
ブレンドは、安眠・むくみ解消・森林浴の3種類からお好みの香りや効能を選んで…真剣に精油を入れてます(笑)
もう1つはモイストポプリに♪
モイストポプリとは、ハーブに塩を加えて作られた、フランス風のポプリ。
実は、このモイストポプリは、古代エジプト時代から作られていたとも言われていますよ^^
塩→ハーブ→塩→ハーブ…
というように、サンドウィッチさせて寝かせると、塩にハーブの香りが移ってきて、いい香りが長く楽しめるんです♪
仕上がりはこんな感じになりました~!!
レッスンでは、有効的なお風呂の入り方や温度設定もお話して、週1回の贅沢バスタイムのご提案をしました^^
これから冷えも気になってくる時期…
バスタイムをもっと上手に使って、冬を上手く乗り切りましょうねっ(^^)/
毎月1回、アロマグッズを手作りするこのレッスンは、気になるレッスンを単発で受講もいただけます。
1月のレッスンは、リップ&ハンドクリームを作り♪
詳細は、現在準備中なのですが。。
ガーデニング、またはお花のメルマガどちらかに登録しておいていただけると、このブログに先駆けて、ご案内をさせていただきます^^
★植物を育てるために必要な、「目からうろこ」の情報はこちら!
初めてでも失敗しない!ガーデニングを楽しむための9つのポイント
★切り花って持たないし、すぐ枯れちゃう…とお嘆きの方へはこちら!
プロが教える!お花の取り扱い6ルールで今日からお花のある暮らし♪