◆お子様の植育に!造りものでは、到底感じることのできない体験ができます
埼玉県熊谷市にある、花とアロマとガーデニングの教室花音の堀です^^
突然ですが…
あなたのおうちのクリスマスツリーって、どんなのですか!?
私、学生の頃、トイザらスでアルバイトをしていたのですが、12月になると、造りもののツリーが、入荷してきます^^
それを家族で抱えて帰る様子を、ほっこりしながら見てました。
うちも、私が小さいころは、そんなビニール製のクリスマスツリーを飾ってくれたな~とか思って、しまってあった、ツリーを出してみたら…
あまりのしょぼさにびっくりした経験が(笑)
でも、子供のころは、ツリーを飾って、電飾でキラキラさせて…というのが、すごくステキに思えましたよね^^
おそらく、今でもツリーといえば、ビニール製の造りものを飾られる方が多いのではないでしょうか?
もし、我が家のツリーが造りものじゃなく、本物だったとしたら。。。
私のクリスマスツリーの記憶は、もっと違うものになっていたかも…
「うちには、本物のモミの木があって、パパとママと一緒に飾りつけしたんだ~」
って、ちょっと特別な思い出になると思いませんか!?
本物には、本物の良さがあって、香りもするし、葉も落ちます。
針葉樹なので触るとちくっと刺さるし、新芽も出るし、大きくもなります。
造りものでは、到底感じることのできない体験ができるんですよ~
お子さんには、とっても大事な経験になるはず!!
小さなお子さんのいるご家庭には、このモミの木教育(植育)がとってもおススメです♪