埼玉県熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です。
先週のガーデニングレッスンでは、多肉植物について学び、寄せ植えを作っていただきました^^
多肉植物って、手入れが簡単で忙しいOLさん、主婦の方に人気の高いんですよ~
葉っぱがぷくぷくしていて、なんとなく、癒し系植物ですもんね!
(写真は、以前ご注文いただいた寄せ植えです)
多肉植物のいいところは、水やりの回数が少なくていいこと^^
逆に毎日あげてしまうと、根ぐされしてしまい育ちません。
環境にもよりますが、週1回~2週間に1回程度で充分で、あまり水やりをしない我が家には、ぴったりなんです^^
多肉植物の仲間のひとつ、サボテン。
丈夫で、枯れないイメージが染みついているからか、
「サボテンすら枯らすなんて…植物に嫌われてるのね…ワタシ((+_+))」
って思ってる方は、意外に多くて。。。
実は、そういう人に限って
・水をあげ過ぎている
・過保護に世話を焼きすぎている
・間違ったお世話をし過ぎている
というように、「植物には毎日お水をあげないといけない」…などの間違った思い込みで、やりすぎな感があります!
ポイントはいくつかありますが、例えば水やり。。。
“たかが水やり”…と思いますよね~(笑)
でもこの水やり1つで、植物が上手く育つか・そうでないかが決定的に違ってくるんですよ!
多肉植物は特に、「水をあげないこと」
これが、上手に栽培していくポイントになります♪
人間と同じように、植物1つ1つにも好みがありますから、縁あって、あなたのおうちにやってきた植物のこと…よく知って、上手に育ててあげてくださいね^^
育て方や水やりの方法のポイントは、こちらの無料メール講座でご案内しています!
——————————-
——————————–