こんにちは^^
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です。
お庭のハーブたち、うまく梅雨は越せましたか!?
梅雨が越せれば、もう安心^^♪
ここから、すさまじい生長が期待できます(笑)
ハーブは生育旺盛で、よく育つ植物のひとつなのですが、せっかく育てたのに、「どうやって使ったらいいのかわからない~!」という方、いませんか?
ハーブは、育てるだけに留まりません。
暮らしに役立ってこそ、本領を発揮してくれます^^
生長を見守り、香りに癒され、収穫し、お料理やお茶、美容に活かす・・・など実は、生活にとっても役に立つ植物なんですよ♪
8月のガーデニングレッスンは、ハーブを育てた後の楽しみ、“収穫して、生活に活かす方法”をたっぷりお伝えします^^
上手にフレッシュハーブティーの入れる方法、お料理をより一層おいしくする方法、香りを楽しむ方法を大公開しちゃいます!
実習では、「タッジーマッジー」を作ります。
↓これが、「タッジーマッジー」です^^
ハーブなど芳香のある植物を束ねた、小さな花束のことを「タッジーマッジー」と呼びます。
抗菌・虫除けなどハーブの特性を利用して、香りの花束を作り、それを身につけることで疫病を防いだり魔除けにしていたのが始まりです。
ウェディングブーケの元になったとも言われているんですよ~
このタッジーマッジーを作っているときは、とってもいい香りです~幸せ気分を味わえます!
ハーブのことはもちろんですが、花束の作り方とラッピング方法までお教えしちゃいますよ♪
8月21日(木)10:30~12:30 満席
8月22日(金)10:30~12:30 満席
●場所
埼玉県熊谷市拾六間 自宅アトリエ
*詳しい住所はお申し込みの方にお知らせします
JR籠原駅南口から、約2キロ
ハーブに囲まれたアトリエです
駐車場完備・電車ご利用の方は無料送迎致します
●レッスン内容
○育てたハーブを収穫してみよう
○次もまた収穫できる場所で剪定してますか?
○活用法その1<ハーブティーを飲もう>
・おいしいフレッシュハーブティーの入れ方
・こんな時にはこのハーブを選ぼう
・ドライハーブを作ろう
○活用法その2<お料理に使ってみよう>
・ハーブの香りが料理を引き立てる
・スパイスのススメ
・料理によってハーブを使い分けよう
・ハーブを使った簡単お料理レシピ
・ハーブを使ったお菓子を食べてみよう
○活用術その3<香りを楽しむアロマセラピー>
・アロマセラピーって何?
・相性のいい香りの組み合わせ
・ポプリを作ってみよう
・芳香蒸留水(フローラルウォーター)実演
<実習>
「タッジーマッジー」を作ろう!
実習のタッジーマッジーで使うハーブは、20種類ほどご用意しておきます♪
その中から、ご自身でお好きなハーブをお選びいただき、花束を作ってもらう予定です^^
もちろん、作ったものはお持ち帰りいただけます~
無農薬・無化学肥料で育てたハーブですので、安心して使ってください。
おうちで、このままドライフラワーにするのもよし、お料理に使ってみるのもよし、お茶にしてみるのもよし!
ご自宅で思い思いのアレンジを、楽しんでくださいね♪
あ、それから!
レッスンは、とってもアットホームな雰囲気です^^
はじめは少し緊張するかもしれませんが、2時間あっという間に終わってしまうと思います~
はじめての方も、どうぞ安心していらしてくださいませ^^
<お知らせ>
ガーデニングレッスンは、現在満席ですが、翌月には空席が出ることがあります。