こんばんは。
埼玉県熊谷市で、花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です^^
さて、今日はプリザーブドフラワーの資格についてお話ししてみたいと思います!
世の中には、たくさんのお花の協会や教室があり、それぞれが、資格取得コースを開講しています。
私の所属する、ライフスタイルコーディネート協会でも、資格取得コースを設けていますが。。。
実は…私は、ライフスタイルコーディネート協会理事の先生のもとで、アシスタントをしていたこともあり、たくさんの方がディプロマコースを希望される様子を見てきました^^
さて、ココで質問です!
資格取得コースは、どんな方の受講が多かったと思いますか?
1、せっかく習うなら本格的に、技術を習得して、資格を取りたい
2、お花の仕事に携わりたいので、資格を取りたい
3、趣味でのんびり楽しみたいので、資格はいらない
2番の、お花の仕事をしたいから、資格を取りたいという方もいらっしゃいましたが、意外なことに少人数で、私が見る限り、圧倒的に、1番が多かった気がします。
そして、資格を取らないで、マイペースに楽しみたい方は、「作品がステキだから、これを作りたい」という、高齢の方の受講が多かったです^^
70代の方も通ってらっしゃいましたが、やはりとっても若く見えて、イキイキされてましたね♪
習い事を、ただの習い事にしないで、資格を取る!という目標に向かって頑張っていくと…目的意識が出て、日々が楽しくなるはず♪
子どもが学校に行っている平日の時間の楽しみに、仕事がお休みの日の楽しみに…贅沢な時間になりますね。
それに、1つの作品を作っていくと、程よい集中と、満足感が得られるので、「よし、また明日から頑張ろう!」って思わせてくれるから、不思議です^^
大人になってから、「目標」を掲げる習い事は、なかなか無いですよね!!
子どもが、サッカーの大会や、バレエの発表会に出るために練習するような感覚…でしょうか♪
プリザーブドフラワーも一緒で、試験を受けるとなると、練習は必須です。
簡単に資格は取れません(笑)
そのかわり、練習量に比例して、確実に技術は身に付きます。
もちろん、資格はいらないかも…という方は、試験を受けないという選択肢もアリです♪
花音での受講に、年齢制限はありませんから、お子さんでも60代・70代でも、やりたい!という気持ちがある方なら、誰でもご参加いただけますよ^^