おはようございます。
埼玉県熊谷市で、花とアロマとガーデニングの教室をしています堀です!
毎年も、コープみらいコープカルチャーさいたまさんからのご依頼いただき、仏壇のお花をプリザーブドフラワーで作ろう!という1日講座を開催しました。
実は、今回で4回目♪
「生花がこの時期から、持たなくなってくるから、プリザーブドフラワーはピッタリですね」
「買おうと思っても、値段が高くて…」
「自分で作ってみたかったから」
「フラワーアレンジメント、してみたかったから」
などなど、受講いただく理由は様々で、参加いただく方の年齢も、20代から70代までと幅広い方に人気があるんですよ^^
プリザーブドフラワーとは、生花を特殊加工して作られたもので、造花のように長期間そのままの花姿が楽しめるのですが、質感は生花に似てやわらかくソフトなんです^^
夏場の仏壇のお花は、すぐ枯れてしまって、いつもきれいにしておくのは大変。。
だけど、造花は……あまり好ましくない。
ということで、花の持たない時期だけプリザーブドフラワーにするという方も、最近増えているようです。
受講された方の感想を紹介しますね^^
・ご先祖様も、こんなに豪華になって喜んでるはずです。
・実家の父親が高齢になり、お花を飾るのが大変になってきたので…これなら安心です。
・立派なものができたので、主人の実家にプレゼントします。
・作り方が分かったので、これからは、ご不幸があった友達にアレンジしてあげられます。
はじめてプリザーブドフラワーを作る方は特に、スタートまでは緊張していて、不安そうな面持ちなのですが、作っていくとだんだん笑顔になり…
最後には「楽しかったです!」と帰っていかれる方も多く。。。
そうやって、生徒さんの気持ちの変化を感じられる時は、この仕事をしていて良かった!と思う瞬間でもありますね^^
コープカルチャー深谷会場での作品はこちら↑
コープカルチャー川越会場での作品はこちら↑
コープカルチャー北本会場での作品はこちら↑
こうやって並べてみると、花材が同じでも配置が違えば違った印象になりますよね。
ほとんどの方が、プリザーブドフラワー初体験さんでしたが、みなさん2時間の講習で出来ちゃいましたよ♪
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました~