埼玉県熊谷市・花とアロマとガーデニング教室花音(かのん)の堀です。
もうすぐ梅雨ですね。。。
梅雨ってじめじめするし、洗濯物干せないし、髪もうねるし…嫌い!という方も多いかもしれませんね(笑)
実は、たいていの植物にとっても、梅雨のじとーっとした環境は…苦手なんです!
梅雨を乗り切るために体力を使っているところ、次にやってくるのが「夏の暑さ」。。
植物にとっては、とーっても過酷な時期なんですよ(>_<)
「夏、あの植物、溶けてなくなっちゃった…」
「今年の夏は、元気がなかった…」
なんていう経験はありませんか?
それは、梅雨のダメージが大きく、夏を越える体力が残っていなかった。。ということです。
元気に梅雨・夏を越してもらうには、いくつかのポイントがあるんです♪
例えばお水やり!
植物は、ご存知の通り生きていますので、お水をあげることは必要ですが、なんでもお水をあげればいいのかというと、そうではないのがポイント♪
“お水の量・あげ方・あげる時間帯・タイミング”
これらがすべて整わないと、枯れる原因になるんです!
夏は特に、外に出るのが暑くて、お水やりがおっくうになってしまう時期でもありますので…水やりの回数を減らす方法も、お伝えしますね(笑)
実は、こんなこと…あまり園芸書には書かれていないので、知らない人も多いはず。。
でも植物にとって、日本の高温多湿は非常にストレスがたまる環境なんです(>_<)
いつもの通りに世話をしていたら、てきめんに病気になったり、虫にやられてしまったりします!!
植物を育てる上で、とっても大事なことなので、今回のリーバルカフェさんでの1dayレッスンでは、そんな梅雨・猛暑対策のお話しをさせていただくことにしました。
本にも書かれていない、梅雨・猛暑をうまく乗り切るためのポイントや、大事な植物を上手に育てるための対策方法を伝授しますよ^^♪
そして…
・植物、いつも枯らしてしまって…ホントに苦手で、どうしていいのかわからない。
・鉢植えを買うとき、ついつい、お花のない観葉植物を選んでしまう。
・ちゃんとお手入れしてるはずなのに、何で枯れちゃうの?
・お花いっぱいのお庭への憧れはあるので、やってみたい。
こんな風に思っている方の日頃の疑問にも、お答えします~♪
このレッスンで、植物が枯れてしまっている原因を、一緒にさぐってみましょう!
原因が分かったら、それを正しくすれば、植物はイキイキ育ってくれるはずですからね^^
レッスン詳細はこちら
【今すぐ実践!植物の梅雨・猛暑対策について】
○日程
6月7日(土)14:00~16:00
○場所
リーバルカフェ(ReeBAL Cafe)
さいたま市浦和区岸町4-6-2
JR浦和駅より徒歩6分・閑静な住宅街にある貸切カフェです。
詳細な場所は、お申し込みの方へご案内差し上げます。
○定員
6名様(残席1)
○レッスン内容
・植物にとって、ストレスがたまるのが梅雨・猛暑
・梅雨を乗り切るコツ・具体的な対策方法
・猛暑に気を付けることは、日々水やりする時間!
・夏場に水やりの回数を減らすには?
・植物がうまく育たない原因を分析してみよう
・正しいお手入れ方法を知ろう
・光、温度、水…これが植物の生育に必要な3大条件
・今日の寄せ植えの具体的なお手入れ方法
<実習>
香る鳥かごの寄せ植え
レッスンは、梅雨対策についてのお話・枯れてしまう原因調査などが40~50分、実習30分程を予定しています。
実習後の残りの時間で、美味しいケーキを食べながら、日頃の疑問など聞かせてください♪
もちろんレッスンは初心者さん向けになっていますので、「寄せ植え作ったことない…」という方も安心してご参加くださいね~
初めてでも失敗しない!ガーデニングを楽しむための9つのポイント
アトリエの最寄り駅は、JR高崎線・湘南新宿ラインの籠原駅です
(電車をご利用の方は送迎致します。駅から南へ約2キロほどの場所です)
埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています
☆お車でいらっしゃる方が多いです^^(駐車場あります)