こんにちは。
埼玉県熊谷市で、花とアロマとガーデニング教室をしています堀です^^
仕事に家事に育児に・・・多かれ少なかれ、誰もがストレスを感じながら生活しています。。。
忙しくしている方にこそ、おススメなのがアロマセラピー♪
アロマセラピーって言葉はよく聞くかもしれませんが、日本語に直すと”芳香療法”という意味^^
植物の香り(精油)を使って、心身の不調を癒し、健康維持に役立てる療法のことをさします。
香りに興味がある方は、こんな小さな小瓶に入った精油を手に取ってみたことがあるかもしれませんね^^
ですが…精油はとーっても種類が豊富にあり、香りもそれぞれ。
・どうやって香りを選べばいいの!?
・全部に違った効能があるんだよね?
・何でこんなに高いの?!
・買ったらなくなるまで、ずーっと使えるの?
なんていう疑問がわいてきたりしませんか?(笑)
それに…たかが香りだと思うかもしれませんが、この香りは有機化合物の集まりで、さまざまな薬理作用を持っています。
例えば、ラベンダーを見てみましょう。
ラベンダーは、優れた鎮静効果、鎮痛・殺菌・血圧降下など幅広い用途があるので、アロマセラピーでは最も使われる精油です。
では、万人の人がこのラベンダーの精油を使ってもいいのか?というと、答えはNOなんです!
ラベンダーには、血圧を下げる作用がありますが、もともと血圧が低い人がこれを使用した場合、血圧が下がり過ぎてしまうことになりますよね。。
このように、こういう人は○○の精油を使うときには注意が必要だったり、使ってはいけません!という、使い方のルールが存在します。
それくらい、この香りって心と体に作用してくれるものなので、正しいアロマセラピーのルールを知ることが必要なんですよ^^
4月に、アロマセラピーの基本となるところをきちんと知って、安全に楽しみたい方のために、初心者さんを対象にした、アロマセラピー入門講座を開講することにしました。
このレッスンでは、アロマセラピーって何?マッサージ??という疑問や、精油の詳しいお話、取り扱い方法、上手な買い方などを、お伝えします。
これを受ければ、精油の使い方や正しい知識が身に付いて、アロマライフが送れる内容となっております。
このレッスン開講するにあたり、今までのあったアロマセラピーレッスンをリニューアル♪
この講座を受講された方は、5月以降に毎月1回開催される、手づくりでアロマグッズを作る、新コースレッスン「精油を使って手作りしよう♪12か月のアロマセラピーレシピ」にご参加いただけます。
以前、花音でアロマレッスンを受けたことがある方は、この入門講座はスキップが可能ですので、ご相談ください^^
(他の教室で学ばれ、基礎は知っている方もご相談くださいね)
では、入門講座の詳細です
4月23日(水)10:30~12:00 残席3
☆場所
埼玉県熊谷市の自宅アトリエにて行います。
JR高崎線・湘南新宿ライン籠原駅から南へ車で3分ほど(約2キロ)の自宅です。
駐車場完備
電車利用の方は、籠原駅まで送迎します
☆レッスン内容
*アロマセラピーって何?
*どうやって香りが心と体に影響をあたえるのか?
*精油(エッセンシャルオイル)とは?
*買うときにはどんなお店で買うべき?
*精油はどんなところに置いておくべき?
*精油の取り扱い方法
*使う時に注意すること
*ハーブティーを飲みながら、質疑応答
☆レッスン料金
2500円(税込)
手づくりアロマには必需品!「50ミリガラスビーカー」プレゼント付き♪
こんな風に書くと、「…アロマって意外と難しいのね」って思われるかもしれません。
ですが、このルールだけ知ってしまえば、あとは自分の悩みや生活スタイルに合ったものを選べるようになります。
暮らしの中にアロマセラピーを取り入れることで、現代人に多いストレスからくる不調、女性特有の悩み、美容と健康…など心と体によい影響を与えてくれますよ~^^
いい香りに包まれるアロマライフ、一緒にはじめてみませんか?
埼玉県熊谷市のアトリエへは、熊谷市・深谷市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています^^
*ほとんどの方が車でいらっしゃいます(駐車場あります)
*電車利用の方は、JR籠原駅まで送迎致します