NO IMAGE

野菜を無農薬・無化学肥料で育てるとどうなるか?

こんばんは^^

埼玉県熊谷市で花とアロマとガーデニング教室をしています、堀です♪

今日は入学式だったようですね~

お父さんとお母さんより先に歩いている、ピッカピカのランドセルを背負って、黄色の帽子が大きくて前が見にくそうな男の子を見かけて…

全然知らない子ながら、うるうるしてしまったワタクシでした(笑)

さて、私は熊谷市の家庭菜園スペースを借りて、野菜作りを楽しんでいますが♪

冬野菜が、もう採り終わってしまって…残念なところです。。。

ブロッコリーに白菜…今年はスーパーで1度も買わなかったです^^

自分で育てたものは、無農薬・無化学肥料栽培。。。

つまり、有機栽培をしています。

ボキャブラリーが少なくてうまく言えないのですが…うちで育てた野菜は、

・ぎゅーっとつまってる
・野菜の味が濃い
・苦さもある
・小さい頃に食べた、固い野菜


という感じがしています。

今は化学肥料や農薬を使うのが当たり前で、品種改良も進みました。

甘味ばかりが追及され、水っぽい野菜が多く、何の味もしないし、栄養がここにあるって言われてもホントなの…?って日頃から思ってまして。。。

はっきり言って、今まで、私は野菜を好んで食べることはありませんでした。

ですが!!

有機栽培すると、こんなにおいしい野菜は食べたことがない!って思うくらい、毎日感動です(笑)

水っぽい野菜は、化学肥料によって細胞を膨張させているだけなんですって^^

だから、化学肥料を使っていなければ、皮も厚くしっかりした、つまった野菜になるんですね♪

私がみなさんにお伝えしたいのは、大変じゃない、楽しい園芸・野菜作り!

有機栽培の秘密は犬も飲んじゃう、このお水にありますよ(笑)


こんにちは、ノアデス。このお水、スキデス。

ほんのり色が茶色っぽいの、お分かりになりますか?

花音のレッスン受講いただいた方にはおなじみの、あの水ですが、野菜作りにも欠かせません!

詳しい仕組みは、今月のガーデニングレッスンでお話ししますね♪

木曜日午後クラス、満席になりました♪ありがとうございます^^
金曜日午前クラスのみ1席お席がありますので、検討中の方はこちらをご覧くださいね~

◆お花の基本をゼロから学べる!フラワーアレンジメントレッスン
お花にも、このお水が大活躍です♪
4月13(日)14日(月)フラワーアレンジを実際に作ってみる体験レッスン開催します

◆無料でガーデニングの基礎がわかる!メールでレッスン♪

初めてでも失敗しない!ガーデニングを楽しむための9つのポイント

アトリエの最寄り駅は、JR高崎線・湘南新宿ラインの籠原駅です

(電車をご利用の方は送迎致します。駅から南へ約2キロほどの場所です)

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています

☆お車でいらっしゃる方が多いです^^(駐車場あります)