こんばんは。
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です^^
明日、3月20日(木)に締切になる、1日で3つ寄せ植えが作れるレッスン。
このレッスンは、はじめての人でも安心して参加していただけて、1日集中で今から初夏まで(それ以降も)楽しめる、寄せ植えをいっぱい作ろう!というものです^^
当日は、この3種類をつくります。
1、春のナチュラルバスケット
2、ビタミンカラーの寄せ植え
3、有機ハーブの寄せ植え
今日は、3つめの有機ハーブについて、お話したいと思います^^
写真はスペアミントです。
このミント、元は、たった直径9センチのちいさな苗でした。
それが、半年もすると・・・直径40センチほどに・・・。
切っても切っても、追いつかないほど…じゃんじゃん大きくなるんです(笑)
生徒さんからよく言われる、ひとこと。。。
「先生の家のミント、すごい元気ですね。うちのはこんなに元気じゃないし、何回か採ったら終わっちゃう量しかないです。」
園芸店に売られている苗、私も育てたことがあるので、その少ない量・・・非常によ~くわかるんです。
ヒョロヒョロ~っと数本伸びるだけで、日に当てても、徒長(葉と葉の間が長くなる)しちゃう感じ・・・。
ではどうして、この写真のミントは困るほど収穫できるのか・・・?
それは、ずばり、「いい苗」だから!!!
自信を持って、これは言えます。
レッスンで使用するハーブの苗は、有機栽培された苗です。
普通、ホームセンターなどで手に入るハーブの苗や花、野菜は、「慣行栽培」といって、当たり前に、大量の化学肥料と農薬が使われています。
でも、家族で食べるものをどうせ自分の手で育てるなら、薬を使ったりしたくないですよね。
有機栽培って虫がくるとか、悪臭がしそうとか、弱そうとか・・・
そんなイメージがあるかもしれませんが、育ててみると、その逆だということに気が付いてもらえると思います。
そして、これも言い切れますが、有機栽培は、思ったよりも簡単に実践できますので、チャレンジしてみたい方がいたら…
このレッスンがいい機会になれば、幸いです^^
それに…有機栽培の苗って、その辺のホームセンターや園芸店には、売られていない・・・ですよね!
通常入手不可能な苗!!超激レアなんです(笑)
あ、当日参加の生徒さんは、入荷した苗を追加購入可能です^^
レッスンで使用する苗以外にも、多種類のハーブを仕入れようと思ってますので、ご期待くださいね♪
おうちの庭に植えて、どんどん大きくなるハーブを体感してください~
もちろん、ハーブの上手な育て方ポイントも、しっかりお伝えしますよ。
↑こちらの箱庭を作れます♪
お申し込みは3月20日(木)23:59で締切ですよ~
日程やその他の見本写真はこちらからご覧くださいね^^
埼玉県熊谷市のアトリエへは、熊谷市・深谷市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています^^
*ほとんどの方が車でいらっしゃいます(駐車場あります)
*電車利用の方は、JR籠原駅まで送迎致します