こんにちは!
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニング教室をしています、堀です。
雨がぽつぽつ降っていて、肌寒い熊谷です。。。
季節の変わり目は体調不良になりやすいので、注意しなければ!と思っております^^
まだまだインフルエンザなども流行っているし、みなさまもご自愛くださいね。
さて、昨日…
「なんかテレビでアロマのことやってたんだけど、詳しく教えて~!」
という友人からの連絡が数件来た、ワタクシです(笑)
みんなの家庭の医学というテレビ番組で、アロマの香りを朝晩かぐと、認知症が改善されるのでは!?という紹介がされたようです。
残念ながら、私はその放送を見てはいませんが…
【朝用の精油】
レモン/ローズマリー1,8シネオール
【夜用の精油】
ラベンダー/オレンジ
を嗅ぐことのススメだったようです^^
実は、私もこの朝用の香り レモンとローズマリーを、仕事中は愛用しています!!
精油が使える加湿器に、レモンとローズマリーをたらして、仕事の効率が上がり、集中力もアップ♪
精油の芳香分子が鼻から入り、電気信号となって脳を刺激する仕組みを利用したもので、認知症改善や予防、仕事や勉強時にも、使えるレモンとローズマリーなんですよ^^
ハーブと呼ばれる植物には、知っていると生活の役に立つことがものすごく多いんです♪
精油は薬ではありませんが、正しく知って、生活の中に取り入れることで、症状が改善され、暮らしやすくすることはできると思います!
使ってみようかな?アロマやってみようかな?と思ってくれる方が増えるといいと、願っています^^
ですが、ここで注意点をひとつ。。。
テレビで紹介された精油が「欲しい!」と思う人も多いかもしれませんが。。。
買う場合には、絶対、100%(ピュア)なものを購入してくださいね!!
100%の精油に限り効果が期待できるものがアロマセラピーなので、フレグランスオイルとかでは、この効果は期待できません。
精油が置いてあるお店で、よく確認をしてからの購入をおすすめします!
あ、もし生徒さんで欲しい方がいらっしゃったら、ご相談くださいね♪