こんばんは。
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニング教室をしています、堀久恵です。
まだ、寒い日が続いているのですが…雪が解けたらいよいよ、春がやってきますね♪
楽しみではありますが…
くしゃみ・鼻水・目のかゆみ…花粉症の諸症状にお困りの方にとっては、大変な季節でもありますね。。
去年は、おととしの7倍と言われた量でした。
今年の花粉の飛散量は、去年より少ないと予想されていますが、それでもやっぱり多いことには変わらない気もします…(^^;)
そこで、今年はひとつご提案♪
おいしいハーブティーを飲んで、体内から花粉症対策してみませんか?
ハーブティーには、ご存知の癒し効果だけではなく、体にいい成分や効能もたくさんあるんです!
私たちの体は、免疫という自然治癒力を備え持っていて、様々な病気から体を守っています。
体に入ってくる細菌やウィルス、体内で発生したがん細胞などの異物から体を守るチカラ
これを免疫(力)と呼んでいるのです。
花粉症の症状は、この免疫バランスが崩れることでおこると言われて言います。
キーワードは「免疫力をあげること。」
免疫力アップの代表ハーブのひとつに「エキナセア」があります。
↓こちらがエキナセア
北アメリカの先住民が虫刺されの傷の手当に用いていたので「インデアンのハーブ」と呼ばれています。
免疫力を活性化させる作用があるので、花粉症対策に、シーズン前から飲み続けると効果があると言われています。
抗ウィルス作用もあるので、まだまだ流行しているインフルエンザや風邪などの感染症にも、働きかけてくれますよ^^
エキナセア以外にも、免疫力をあげてくれるもの、抗ウィルス作用のあるものなど、数種類ご紹介して、おいしく飲む方法も実演します♪
それだけで飲むのと、ブレンドしたものを飲み比べもできますよ^^
それでは、レッスンの詳細です↓
○日程<各日定員4名様>
3月1日(土)10:30~12:00
3月3日(月)13:30~15:00 残席3
○場所
埼玉県熊谷市拾六間自宅アトリエ
*詳しい案内は、お申し込みの方にご連絡します

○レッスン内容
*ハーブってどんな植物?
*ハーブの効能
*ハーブティーのおいしい入れ方
*ハーブティーの効果的な飲み方と注意事項
*免疫力を上げてくれる効能のあるハーブの種類・飲み比べ
*ハーブをブレンドしてハーブティーを作る
今回の実習は、免疫力アップブレンドのハーブティーを作ります♪
免疫力を上げてくれる効能のある「エキナセア」と数種類のハーブをブレンドして、おいしいハーブティーを作ります^^
出来上がった40gのハーブティーは、ガラス瓶に入れておみやげにお持ち帰りいただけます♪
ご自宅でたっぷり約25杯!ティータイムを楽しめますよ~
☆妊娠中・持病がある方は事前にご相談ください
(お申し込みフォームの備考欄にご記入ください)
ハーブは薬ではないので、ぴったり症状が止まることはないですが。。
上手に取り入れて、花粉症の症状が少しでも抑えられたら、うれしいですよね!
「私、花粉症じゃないけど・・・」という方のご参加も大歓迎です!
アレルギー反応が、出るか出ないかの差は、この免疫力アップにかかっているんですよ~
花粉症だけじゃなく、免疫力が上がると、病気にもかかりにくくなる効果が期待できます!
体の中から、健康になれるヒントがつまったレッスンです^^
初めての方でも安心して参加いただける内容になっていますので、ぜひハーブのある暮らしをスタートしてみてくださいね♪