こんにちは!
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です。
さて、今日はバラのお話をひとつ♪
来週、バラを知るレッスンをするのですが・・・。
バラを咲いている花の色や形で選ぶと、後々大変なことになるお話を前の記事に書きました。
バラにも、タイプがあること、ご存知ですか?
大きく分けて、3つ。
・ブッシュタイプ
・シュラブタイプ
・クライミングタイプ
があるのです。
そのタイプに合わせて、お手入れ(剪定)をする必要があります。
バラのアーチを作りたいなら、それに合ったタイプを選ぶ。
壁をつたわせたいのなら、それに合ったタイプを選ぶ。
そうして、買う前に知識を持つことが、バラを上手に育てる第一歩です^^
去年の、このバラのレッスンで、はじめてバラを植えて育ててみた生徒さんから、5月にいただいた写真です♪
クライミングタイプのバラを植えました^^
クライミングタイプは、とにかく横へ横へ、誘引してあげることがポイント♪
バラは鉢植えでも、立派に楽しめますよ~
ただし、日当たりは絶対条件ですので、なるべく日の当たる場所で育ててくださいね!
憧れのバラを育てるためには、まずよくバラを知ることからはじめましょう♪
★1月ガーデニングレッスン「バラを知る」 残席1です
冬はバラの手入れ時期にぴったり♪きちんと性質を知って上手に花を咲かせるための2時間です
★ローズセラピーレッスン
埼玉県熊谷市にありますアトリエへは、熊谷市内・深谷市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています^^
*ほとんどの方が車でいらっしゃっています(駐車場あります)
*電車ご利用の方はJR籠原駅まで送迎致します