NO IMAGE

<残席1>バラを育ててみたい初心者さんにおすすめ!1月のガーデニングレッスンは「バラ」

こんにちは!

熊谷市にあります、花とアロマとガーデニングの教室 花音の堀久恵です♪

突然ですが、「バラ」はお好きですか?

育ててみたいとは思っても…

「バラを育てるのってむずかしいんですよね・・・」
「すぐ病気になっちゃって・・・」
「トゲが痛いし、よくわからないから・・・」

そう感じている方、多いと思います!

でも、バラがきれいに咲いている様子は憧れますよね~!

私たちは一番難しいって感じているのに、本場イギリスのガーデナーは一番簡単だから、とバラを育てているんですって。

せっせと世話をしないと、病気になったり虫にやられたりするイメージが強いですよね~(^^;)

お手入れは楽だけど、キレイにたくさん咲かせる方法があったとしたら・・・

その方法、知りたくないですか!?

1月のガーデニングレッスンで、そのコツをお知らせしちゃいます♪

今、バラの種類は約2万種とも言われていて、私たちが手に入りやすい種類だけでも2000種ほど!

その2000種類の中から、選ぶって、ものすごく難しいと思いますが。。

バラを買う多くの人が、「このバラの色が気に入ったから!」という理由から選びがち・・

実は、これが大きな失敗を招くことになるんです(>_<)

バラにも、いろんなタイプのバラがいて、大きな木になるタイプや、小さく地面を這うタイプ、上に登るタイプなどがあるの、ご存知ですか?

バラ苗を選ぶときに、育つとどうなるかを知らないと、大きくなりすぎて手に負えなくなったり、足もとを覆い尽くすようになったり・・・

「こんなはずじゃなかったのに、思っていたのと違う~(涙)」

なんてことにも。。

そうならないために、バラのことを知りましょう♪

バラを育ててみたい!と思っていた初心者さんにおすすめ、バラの育て方の基本が分かる内容です。

【1月ガーデニングレッスン バラを知る】
〇日程
1月16日(木)10:30~12:30 現在満席です
1月16日(木)13:30~15:30 残席1
1月17日(金)10:30~12:30 現在満席です

○場所
埼玉県熊谷市拾六間 自宅アトリエ
籠原駅南口から南へ車3分 駐車場完備
(詳細はお申し込みの方にお知らせします)
↓アトリエは冬でも暖房がいらないくらいの明るい部屋です
レッスン後には、ハーブティーをお入れしますよ♪

○レッスン内容
*バラを知ることから始めましょう
*バラには不可解な用語がいっぱい!?くわしく解説
*オールドロース・ハイブリットティー・フロリバンダって何?
*一季咲きと四季咲きって何?
*バラの樹形を知る!ブッシュとシュラブ・ツルバラについて
*バラの花の形を知る!
*バラの魅力はお花だけではありません
*新苗って?大苗って?
*上手に管理していっぱい花を咲かせるには?
*剪定ってどこからどうやって切ったらいいの?
*誘引ってよく聞くけどどうやったらいいの?
*気になる病気について

○実習
病気に強く、初心者さんでも育てやすいオールドロースの大苗を植えます
*作ったものはお持ち帰りいただけます

バラを這わせるための、柵(トレリス)も手づくりします

〇持ち物
筆記用具・手袋(トゲが刺さるので、2枚重ねがおススメです)

寄せ植えは、バラの苗だけではなく、一緒に1年草なども植えます。

今回のバラを植えつける時は、残念ながら、葉もない枝だけの状態なので、足元にはお花を植えておくと、冬の間も楽しめます^^

冬はバラの植え付けにぴったりの時期、なんです!

植えたり、剪定・誘引作業は今の寒い時期にしておくと、失敗しないバラが楽しめます!!

あ、ちなみに・・・

レッスンは各回4名様までの少人数で、ほとんどの方が「初心者さん」。

園芸はじめてさんでも、安心してご参加いただけるレッスンです^^

詳細はこちらからご確認いただけます

アトリエの最寄り駅は、JR高崎線・湘南新宿ラインの籠原駅です

(電車をご利用の方は送迎致します。駅から南へ約2キロほどの場所です)

埼玉県熊谷市・深谷市・行田市・東松山市・寄居町・美里町・本庄市・鴻巣市・北本市・羽生市・加須市・川越市・群馬県太田市・高崎市・前橋市・栃木県佐野市などから、レッスンにお越しいただいています

☆お車でいらっしゃる方が多いです^^(駐車場あります)