こんばんは!
埼玉・熊谷市で花とアロマとガーデニングの教室をしています、堀です^^
クリスマスの準備は、進んでいますか!?
クリスマスって、キリストの誕生日だと思っている方…結構多いのですが。。。
実は、キリストの降誕を記念する祝日がクリスマスで。。
キリストが生まれた日、ではないのです~
クリスマスの飾りにも、意味があるんですよ♪
★モミの木などの常緑樹の緑は、永遠の命。
★リボンの赤は、十字架の上でキリストが流した血。
★球やベルの金銀は、高貴と喜びの訪れ。
を表しているのです^^
何気なく、飾っているものにも意味がちゃんとあったのですね~♪
あ、ちなみに…
クリスマスツリーのてっぺんにある、星ありますね!
あの星は、「ベツレヘムの星」と言われるもの。
お話はこんな感じです^^
キリストがベツレヘムで生まれた直後、誰も見たことがない星が出た。
3人の偉い博士たちが、この星をめざして旅をし、星が止まった下にたどり着くと、聖母マリアに抱かれたキリストを見つけた。
と言われています。
この星を模しているのが、あのツリーのてっぺんで輝く星だったのです♪
あ、それから!(笑)
飾りに、杖や靴下がありますよね、あれにも意味があるんですよ~
…って長くなるので、この続きはレッスンで♪
飾りつけをしながら、そんなお話もさせていただこうかと思ってます^^
★本物のモミの木で作ったクリスマスツリーが欲しい方へは、販売も承ります
◆無料メールでレッスン♪誰でもお申し込みいただけます^^
ガーデニングを楽しむための9つのポイント